「印税」は、なぜ「税」なのか?

印税とは、売れた部数に応じて作家が出版社からもらうギャラ(著作権使用料)のことですが、なぜ、出版社からもらうものなのに「税」という字がつくのでしょうか?
昭和30年代くらいまで、本には「検知印判制度」というものがありました。これは、出版社が本を発行する際、1冊ごとに著作権者の検印を受けるというもので、出版社は検印の受領数をもとに著作権料を計算しました。つまり、こうした著作権料は、出版社にとっては検印に対して支払う税金のようなものなのです。ここから「印税」という言葉が生まれたといいます。
このほか、明治の初期、「印紙税」の略として「印税」という言葉があり、それを出版物の著作権使用料として転用したという説もあります。

スポンサードリンク
(Visited 1,988 times, 1 visits today)
スポンサードリンク

Comments are closed