イスラム教徒は、なぜ1か月も断食できるのか?

アラーの神の教えによれば、イスラム教徒は1年のうち1か月は断食をしなければならないことになっています。
断食を行うのは、太陰暦の九月(ラマダン)。新月の夜から次の新月が出るまでの約30日間ですが、さて、ほんとうに彼らは断食をしているのでしょうか。そんなに長期間、食事をとらないで、はたして餓死しないのでしょうか。
安心してください。アラーの神はなかなか寛容で、断食月でも、日没から夜明けまでは、飲み食いを許しているのです。
もちろん、昼間は食事はもちろん、ツバを飲み込むことさえ許されませんが、午後になれば食事作りはOK。で、じっと日没を待ち、日没を知らせる空砲がなると、いっせいに食事に突入するというわけです。
しかも断食月の食事は、知人を招いての豪華版。さらに食事の回数は、日没、深夜、夜明け前と3回もあります。かくして、食料の消費はふだんの月の3倍にもなるというから、いったい、どこが断食月?という気がしないでもないですね。

スポンサードリンク
(Visited 2,403 times, 1 visits today)
スポンサードリンク

Comments are closed