X

組合への世間の同情がなぜ一夜にして覆ったか

鉄鋼王アンドリュー・カーネギーが買収したホームステッド鋼製レールエ場は、組合が強く、1892年4月4日、カーネギーは、工場支配人のヘンリー・フリックに、組合員は雇用しない旨の通告をおこないました。これは、賃金切り下げへの布石だったのです。
ところが、組合員に情け容赦のないフリックはいきなり、賃金切り下げを受け入れるかどうか回答せよ、と組合員に通告したのです。当然、組合員は拒否。一部の組合員が工場を閉鎖したうえたてこもりました。
それにたいして、フリックは、警備員300人を工場に送りこみ、反対する組合員と、ピストルのほか、ダイナマイトまで使ってはげしい闘いを展開しました。こんな手荒なやり方が世間から批判されないはずはありません。世論は当初から組合側に同情的で、フリックを非難しました。
ところがそんな矢先、組合の味方を自称するポーランド移民が、フリックをピストルで撃って重傷を負わせる、という事件が起きました。
フリックはこれにたいし、血まみれになりながらも応戦、気骨のあるところをみせました。この事件がきっかけになり、こんどは世論が組合主義に反発、逆にフリックを勇気があると絶賛したのです。世論なんてじつにいいかげんなもの。悪玉を善玉に逆転評価することなど朝飯前なのです。
その後、この事件をきっかけにして、アメリカの鉄鋼労働組合は「冬の時代」を迎えてしまうのでした。

(Visited 339 times, 1 visits today)
sitemaster: