赤ワインをおいしく飲むための基本は「デカンタージュ」すること。開栓したばかりのワインを別の容器(デカンタ)に移し替えることですが、そのいちばんの目的は、ボトルにたまった澱を取り除くことにあります。熟成した赤ワインには、寝かされた年月の分、自然に澱がたまっているのです。
デカンタージュのもうひとつの目的は、ワインをしばらく空気に触れさせることで味をまろやかにし、香りをよくすることです。ワインの本に、「澱を取り除く必要のない若いワインでも、デカンタージュしたほうがいい」と書いてあるのはこのためです。
本格的なデカンタージュの場合には、保存してあった赤ワインをそのままの状態(普通は横向きのまま)で、デカンタージュする場所まで静かに運びます。そして澱がよく見えるように下から光を当て、デカンタに澱が入らないように静かに注いでいきます。
むろん、家庭で日常的に飲むような安価なワインの場合には、ここまで面倒な作業は必要ありません。飲むほうもリーズナブルなワインに「まろやかさ」だの「香り」だのを求めてはいませんし、そもそもデカンタのない家庭もあるでしょう。急な来客でデカンタージュしている暇がない場合もあります。
そんなわけで、家庭でワインを飲むときはポンッとコルクを抜いたら直接グラスヘトポトポ……とやることが多いのですが、ここでよりおいしく飲むため、ひと工夫したいですね。デカンタージュしなくても、ワインを飲みやすくする裏ワザがあるのです。
方法はいたって簡単。コルクを抜いたら、ワイングラスに1杯分のワインを注ぎ、再びコルクで栓をしてからボトルごとシャカシャカと上下左右に振るのです。回数や振り方はごく適当でかまいません。こうすると、ボトル内部の空気とワインが混ざり合い、ワインがグッとまろやかな味になるのです。激安店で買った安いワインも、この方法でワンランク上の味に変身させてしまいましょう。
デカンタせずに赤ワインをワンランク上の味に
(Visited 20 times, 1 visits today)