吉本新喜劇の劇場といえば、大阪ミナミの「なんばグランド花月」に代表されるように、「花月」という言葉がつきもの。大正7年、当時大阪の超一流の演芸場といわれた「金沢亭」を吉本泰三、せい夫婦が買い取り、それを「南地花月」と名づ […]
More from: 大阪
タオルの両端は、なぜ生地が薄くなっている?
タオルの両端の生地が薄くなっているのは、じつは日本だけのもので、節約のために生まれたアイデアだったのです。 タオルはパイル地でできていますが、これはループをつけた独特の織り方でつくる生地のこと。吸水性と肌触りのよさが特長 […]
「だんじり」はなぜ電柱にぶつかってもこわれない?
大阪の祭りといえば岸和田市の「だんじり祭」。だんじりとは、平均重量約4トンもある大きな山車で、それを男衆たちがかつぎ、荒々しく町中ひきまわすのです。 そのさい、だんじりが電柱や建物に激突することはよくあります。衝撃は大き […]
回転寿司を考えだしたのは誰?
回転寿司は、大阪の白石義明氏が発明しました。 白石氏は、大正2年、愛媛県生まれ。昭和14年に満州に渡り、昭和22年に日本に戻ると、東大阪市で「元禄」という和食屋をはじめました。 ところが、昭和24年、人手不足の折りにたま […]