どのメーカーのビールでも、ビールの王冠のギザギザの数は21個と決まっています。なぜでしょうか? 19世紀末、ビールの王冠を発明したのは、英国のウィリアム・ペインターという人物です。彼は、ビールの炭酸ガスが抜けない栓を作れ […]
More from: ビール
ペットボトル入りのビールを見かけないのは?
ビールといえば、缶ビールか瓶ビールですね。コーラやお茶、水などには、ペットボトル入りの飲料が多いのに、ペットボトル入りのビールは、これまで一度も発売されたことはありません。 これは、ペットボトルには通気性があるため、ごく […]
ビアホールのビールは、普通のビールとどう違う?
「ビアホールで飲むビールはうまい」という声をよく聞きます。 しかし、ビールメーカーによれば、ビアホールのビールも、瓶入りや缶ビールも中身は同じ。だいたい、大手メーカーのビールは、大工場のラインで生産されているから、「ビア […]
ビールの炭酸って、どうやって入れるのか?
ビールをグラスに注ぐと、底のほうから気泡が浮かびあがってきます。これを「炭酸」とか「炭酸ガス」と呼びますが、その正体は二酸化炭素です。 そもそも、ビールに限らず、日本酒でもワインでも、原料を発酵させると、糖分が酵母の働き […]
米国製ビールが淡白な味になった理由は?
ビールの本場ドイツでは、法律によって、ビールの原料には、大麦のモルト、水、酵母、ホップの4種類しか使えないことになっています。 一方、アメリカの有名ビールメーカーは、モルトの量を減らして、米やコーンで代用。さらに、ホップ […]
ビールの「中ジョッキ」とは何ml入りのこと?
いまどきのコジャレた居酒屋で生ビールの「中ジョッキ」を注文すると、ビアホールの「小ジョッキ」くらいの容量しかないものが出てくることがあります。 ビアホールの場合、中ジョッキの容量は500mlというのが相場ですが、最近の飲 […]
ビールの成分「コーン・スターチ」ってどんなもの?
ビールのラベルには、原材料のひとつとして「コーン・スターチ」と印刷されているものがありますが、さて「コーン・スターチ」とは何のことでしょうか? ラベルをよくみると、「麦芽・コーン・スターチ・ホップ」などとなっています。つ […]