【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい! | ためになる、人に話したくなる雑学・トリビア満載のサイトです。仕事や勉強で疲れた脳の清涼剤としてお楽しみください。

  • エンタメ・スポーツの雑学
  • カラダ・食べ物の雑学
  • 海外・国内・歴史の雑学
  • 日本国内の雑学
  • 自然現象・科学の雑学
Menu

維新の英雄西郷隆盛の意外と楽しそうな隠遁生活

P

  • K
  • 日本の面白い話, 日本史の雑学, 西郷隆盛の雑学

幕末維新の英雄西郷隆盛は、井伊直弼が幕府の大老になったときから追われる身になりました。 しかも薩摩藩主の島津斉彬が急死して、ますます頼るところがなくなった彼が、鹿児島の錦江湾で投身自殺をはかったことは有名な話です。 もち […]


江戸を戦火から救った勝海舟の捨て身の戦術とは

P

  • K
  • 日本の面白い話, 日本史の雑学, 西郷隆盛の雑学

徳川300年の歴史ももう終わろうという、慶応4年3月14日、勝海舟と西郷隆盛の会談が江戸の薩摩屋敷でおこなわれました。 このとき官軍は、3万人もの兵が三方から江戸を囲んでいました。これに対して幕府の中心勢力はいまの東京湾 […]


坂本竜馬が死んで、妻のお竜の立場はどうなった?

P

  • K
  • 日本の面白い話, 日本史の雑学, 西郷隆盛の雑学

彼女に初めて会ったとき、その名を聞いて「わしと同じ名か」と坂本竜馬はいったといいます。この女性が、京都の旅館、寺田屋の養女、お竜さんです。 日本で最初に新婚旅行をしたのは、このふたりだといわれますが、親族もよばずに、ふた […]


直前まで迫った死に神から逃れられたわけ

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

危険には慣れっこのニューヨーク市民のド肝をぬいたのが、1993年12月8日に起きた通勤電車内での乱射事件です。 この電車に運悪く乗り合わせたのが、アメリカ生活33年になるという米国ニチメンの副社長・斎藤実さん。 事件は、 […]


天命か単なる偶然か、サッチャー首相が無事だったわけ

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

暗殺の標的になっていながら、危うく難を逃れた政治家は多いのですが、鉄の女といわれたマーガレット・サッチャー女史もその一人。 1984年10月12日の未明のこと。IRA(アイルランド共和国軍)が仕掛けた爆弾が、イングランド […]


どんな目に遭っても助かり続ける男がいる!

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

世の中には、やたらと運のいい人間がいるものです。しかし、アメリカのウェスリー・マッキンタイアほど、運のいい男も珍しいでしょう。 このマッキンタイアという男、第二次世界大戦のとき、乗っていた海軍の戦艦が敵の爆撃にあって沈ん […]


KGBのワナにはめられなかったスカルノ氏の才知

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

インドネシア大統領だった故アーメド・スカルノ、というよりデビ夫人の夫といったほうが日本人にはわかりやすいかもしれません。 1970年に69歳で死んだ彼は、政治家としても名を馳せましたが、女性好きでも有名だった人物です。 […]


壇ノ浦の合戦で戦局を一変した義経の奇策

P

  • K
  • 日本の面白い話, 日本史の雑学

1185年、源氏と平家の天下わけ目の合戦が、いままさにくり広げられようとしていました。本土、九州の各地を追われた平家は、関門海峡の彦島を根拠地に源氏を迎え撃つことになりました。海上の戦いのほうが平家にとって一歩も二歩も有 […]


戦局を急転させた平家軍には何が起こった?

P

  • K
  • 日本の面白い話, 自然現象の雑学

隆盛を極めた平氏が、木曽(源)義仲によって都を追われたあとの話です。 戦いなどにはなんの意欲もなく、ただ豪華で贅沢な生活をおくっていた平氏は、すでに源氏の敵ではありませんでした。 しかし、こんな平氏も、水島の戦いでは源氏 […]


災い転じて、ラッキーにも失踪中の夫を発見!

P

  • K
  • 日本の面白い話

天災は時として、こんなドラマのシナリオをつくったりするようです。 昭和39年、栃木県の宇都宮市で火事が発生。アパートが焼けてしまい、被災者の名前が新聞で公表されました。 一夜明けて、A子と名のる女性(32歳)が火災現場近 […]


« Older Post 1 … 44 45 46 47 48 … 100 Newer Post »

サイト内検索

スポンサードリンク

今日の人気記事ランキング

  • サイコロの正式な目の位置は? (3)
  • 麻雀の「東南西北」が実際の方角と逆なのはなぜ? (3)
  • 犯人は、なぜ「現場に戻る」のか? (2)
  • 蚊に刺されないための必勝法 (2)
  • 自分より年上の人を「養子」にできるのか? (2)
  • 回転寿司を考えだしたのは誰? (2)
  • 合気道の達人はなぜ割り箸でちり紙を切ることができるのか? (2)
  • 缶詰にも旬はある? (1)
  • 検察、弁護両陣営がア然としたあべこべ証言 (1)
  • 犯人の護送費用は誰が払うのか? (1)

タグクラウド

お札 お金 アメリカ イギリス イタリア インド ウイスキー キリスト教 サッカー ドイツ ビール フランス ホテル ボクシング リサイクル 中国 北海道 卵 名前 大名 大統領 大阪 女性 学校 宝くじ 寿司 平安時代 戦国時代 日本 日本人 明治時代 武士 江戸時代 理容室 相撲 種 競馬 紙幣 美容院 警察 警察官 逆転劇 銀行 銭湯 電車

カテゴリー

  • エンタメ・スポーツの雑学 (87)
    • サッカーの雑学 (4)
    • スポーツの雑学 (33)
    • 相撲の雑学 (8)
    • 競馬の雑学 (7)
    • 芸能の雑学 (15)
    • 芸術の雑学 (16)
    • 野球の雑学 (5)
  • カラダ・食べ物の雑学 (148)
    • お菓子の雑学 (18)
    • ラーメンの雑学 (6)
    • 健康の雑学 (16)
    • 医療の雑学 (11)
    • 寿司の雑学 (10)
    • 料理の雑学 (84)
    • 酒・飲み物の雑学 (22)
  • 日本国内の雑学 (316)
    • お金の雑学 (46)
    • 名前の雑学 (20)
    • 大阪の雑学 (7)
    • 天皇の雑学 (4)
    • 日本の面白い話 (78)
    • 社会生活の雑学 (177)
    • 警察・犯罪の雑学 (16)
    • 銭湯の雑学 (4)
  • 海外・国内・歴史の雑学 (212)
    • 世界史の雑学 (32)
    • 日本史の雑学 (68)
    • 海外の雑学 (85)
    • 海外の面白い話 (113)
    • 西郷隆盛の雑学 (4)
  • 自然現象・科学の雑学 (69)
    • 化学の雑学 (7)
    • 科学の雑学 (19)
    • 自然現象の雑学 (31)
    • 言葉に関する雑学 (17)
  • 裏技 (296)

Go to top ↑

免責事項

© 2025 【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい!