【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい! | ためになる、人に話したくなる雑学・トリビア満載のサイトです。仕事や勉強で疲れた脳の清涼剤としてお楽しみください。

  • エンタメ・スポーツの雑学
  • カラダ・食べ物の雑学
  • 海外・国内・歴史の雑学
  • 日本国内の雑学
  • 自然現象・科学の雑学
Menu

世界の学説の誤りを発見、注目を浴びた日本人とは

P

  • K
  • 日本の面白い話, 科学の雑学

明治時代になって、文明開化とともに日本人の科学者も世界から注目されるようになりました。天文学者であった木村栄(ひさし)もそのひとりです。 彼が注目されたのはその学説のすばらしさだけでなく、それまでの学説をひっくり返したと […]


見捨てられていた珍説が見事ノーベル賞をもらうまで

P

  • K
  • 化学の雑学, 海外の面白い話

世界的な大発見のなかには、当初誰からも相手にされなかったのに、のちに評価が逆転する、というものがけっこうあるのです。 そのひとつの例が、スウェーデンのスヴァンテ・アルヘニウスの唱えた電解質溶液の電気伝導に関する理論です。 […]


陪審員を一転味方につけた娼婦の奥の手とは

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

いくら人間は心だといっても、やっぱり顔がいいに越したことはありません。美人は心が冷たいなどとやっかんでみても、やっぱり美人になりたいものです。 しかも、美人が得だというのは、古代ギリシャの時代から、実証されてしまっている […]


死刑を告げられた男の運命はどうやって逆転したのか?!

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

マルティニーク島最大の火山ブレー山が、1902年5月8日、突如として大噴火を起こし、麓の町サンピエールを焼きつくしました。火山灰とガスが混ざった800度もある蒸気が町を覆い、住民3万人が全滅するという大惨事でした。 だが […]


相手監督の一言で奮起?!米大リーグでなんと勝率7割5分

P

  • K
  • 海外の面白い話, 野球の雑学

野球の本場、大リーグでいまなお語りつがれているのが、1951年のニューヨーク・ジャイアンツの大逆転優勝です。 その年の8月9日の時点でジャイアンツは首位のドジャースに3連敗し、12.5ゲームもの差をつけられ、2位に甘んじ […]


関ヶ原の戦いの後、石田三成の息子たちはどうなったのか

P

  • K
  • 日本の面白い話, 日本史の雑学

日本史の年号のなかで、いちばんおぼえやすいのは、関ヶ原の戦いです。西暦1600年。語呂合わせの必要もないくらい、簡単におぼえられます。 東西20万人の兵力が激突しました、この天下分け目の戦いで敗れたのは豊臣方。とはいうも […]


タキシードのおかげで大惨事から命びろい

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

第二次世界大戦中のこと。ディナー用のタキシードのおかげで、Uボートの攻撃をまぬがれた男がいました。 1919年にアメリカに亡命し、テレビの送信管と受像機を発明したロシア人の電子工学技術者ウラジミール・K・ズウォーリキンで […]


豊臣家の子孫は?完全に滅んでしまったのか

P

  • K
  • 日本の面白い話, 日本史の雑学

大坂夏の陣によって、豊臣家は滅亡しました。すでに関ヶ原で勝利し、征夷大将軍にまでなり、実質的に天下を握っていながらも、徳川家康は完膚なきまでに、敵対勢力をつぶしたのです。 この豊臣家滅亡作戦の必要性を家康が感じたのは、豊 […]


最初に大西洋を横断した記念すべき郵便物

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

今世紀のはじめ、欧米間では文通がさかんでした。アメリカ人の多くが、ヨーロッパから移住してきた人々だったからです。 そのうち、船便だと手紙が届くのに半月もかかってしまうので、郵便を飛行機で運んでほしい、という声が高まりまし […]


マーガレット・ミッチェルは一発屋か?

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

マーガレット・ミッチェルの「その」というのは、ひとつしかありません。『風と共に去りぬ』、これだけです。この作品が、20世紀のアメリカが生んだ最大のベストセラーで、映画も大ヒットしたのは、いまさらいうまでもないこと。 この […]


« Older Post 1 … 42 43 44 45 46 … 100 Newer Post »

サイト内検索

スポンサードリンク

今日の人気記事ランキング

  • 犯人は、なぜ「現場に戻る」のか? (4)
  • 麻雀の「東南西北」が実際の方角と逆なのはなぜ? (4)
  • サイコロの正式な目の位置は? (3)
  • 自分より年上の人を「養子」にできるのか? (3)
  • 無人島に、もしも男ひとり女4人が流れついたらどうなるか (3)
  • 蚊に刺されないための必勝法 (2)
  • 扇風機の後ろに風がこないのは? (2)
  • 回転寿司を考えだしたのは誰? (2)
  • 合気道の達人はなぜ割り箸でちり紙を切ることができるのか? (2)
  • カップラーメンの待ち時間は、なぜ3分? (2)

タグクラウド

お札 お金 アメリカ イギリス イタリア インド ウイスキー キリスト教 サッカー ドイツ ビール フランス ホテル ボクシング リサイクル 中国 北海道 卵 名前 大名 大統領 大阪 女性 学校 宝くじ 寿司 平安時代 戦国時代 日本 日本人 明治時代 武士 江戸時代 理容室 相撲 種 競馬 紙幣 美容院 警察 警察官 逆転劇 銀行 銭湯 電車

カテゴリー

  • エンタメ・スポーツの雑学 (87)
    • サッカーの雑学 (4)
    • スポーツの雑学 (33)
    • 相撲の雑学 (8)
    • 競馬の雑学 (7)
    • 芸能の雑学 (15)
    • 芸術の雑学 (16)
    • 野球の雑学 (5)
  • カラダ・食べ物の雑学 (148)
    • お菓子の雑学 (18)
    • ラーメンの雑学 (6)
    • 健康の雑学 (16)
    • 医療の雑学 (11)
    • 寿司の雑学 (10)
    • 料理の雑学 (84)
    • 酒・飲み物の雑学 (22)
  • 日本国内の雑学 (316)
    • お金の雑学 (46)
    • 名前の雑学 (20)
    • 大阪の雑学 (7)
    • 天皇の雑学 (4)
    • 日本の面白い話 (78)
    • 社会生活の雑学 (177)
    • 警察・犯罪の雑学 (16)
    • 銭湯の雑学 (4)
  • 海外・国内・歴史の雑学 (212)
    • 世界史の雑学 (32)
    • 日本史の雑学 (68)
    • 海外の雑学 (85)
    • 海外の面白い話 (113)
    • 西郷隆盛の雑学 (4)
  • 自然現象・科学の雑学 (69)
    • 化学の雑学 (7)
    • 科学の雑学 (19)
    • 自然現象の雑学 (31)
    • 言葉に関する雑学 (17)
  • 裏技 (296)

Go to top ↑

免責事項

© 2025 【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい!