戦前の大横綱、双葉山は、69連勝という大相撲連勝記録をなしとげましたが、その70連勝目を阻止したのが平幕の安芸ノ海でした。 双葉山の連勝は昭和21年春場所からはじまり、12年と13年とつづけて1敗もしませんでした。当時は […]
相撲の雑学
タダより高いものはない!不戦勝力士の不幸とは
相撲は、まさに短期決戦です。ひとつの闘いは、ほんの1、2分で決着がつきます。これがまた魅力のひとつなのですが、それだけに、力士の集中力はすさまじく、ひとつ勝つということは、ほんとうにたいへんでうれしいことなのです。 昭和 […]
相撲で対戦予定の二人が休場したら、どっちが不戦勝になるんだろう?
大相撲は東と西とに別れてはいるものの、あれは番付表上のこと。実際に、東西で闘っているわけではありません。あくまで東西入り乱れての個人戦です。 たとえば、ケガで休場となると、不戦敗となります。考えてみれば、世の中にあるスポ […]
表彰式のあの音楽は何という曲?
Jリーグでも大相撲でも小学生の運動会でも、表彰式のバックには定番ともいえる音楽が流れます。「チャーン・チャーチャ・チャーン・チャーン、チャラララ・チャン・チャン・チャーン」というおなじみの曲です。 あの曲は表彰式のために […]
大相撲の砂かぶり席は誰でも座れる?
相撲見物で最高の席といえば「溜席」、通称「砂かぶり」でしょう。 この席なら、迫力あるぶつかりあいが堪能できるというものですが、残念ながらこの席のチケットは市販されていません。ある一定の条件を満たしていないと、座れない席な […]
相撲のアンコ型とソップ型の語源は?
相撲の世界では、太って腹の出ている力士を「アンコ」、やせ型の力士を「ソッブ」といいます。 まずはアンコですが、これは魚の「アンコウ」が語源です。下膨れしてプヨプヨした感じがアンコウに似ているため、そう呼ばれるようになりま […]
お相撲さんはなぜわき毛が薄い?
土俵で真剣勝負をしているお相撲さんには失礼な話かもしれませんが、わき毛が濃いお相撲さんというのはめったにいません。プロレスラーのなかには、わきも体もモジャモジャというタイプがいますが、なぜ力士のわき毛はあんなに薄いのでし […]
大相撲の「まげ」を結うのに何年かかる?
角界では、幕下以下は「ちょんまげ」、十両以上は「大銀杏(おおいちょう)」を結うのが決まりです。髪を頭の上で結んでいるのだから、肩に届くくらいの長さでは、とうてい無理。力士は「まげ」をおろすと、女性顔負けのロングヘアなので […]