本の「ハードカバー」と「ソフトカバー」の作り方の違いは?

いま流通している本は、装丁方法によって上製本(本製本)と並製本(仮製本)の2つに分けられます。
上製本は、本を糸でとじてから裁断し、あとで表紙をつけます。固い紙で表紙をつくるので、一般には「ハードカバー」と呼ばれています。
一方、並製本は、表紙と中身とを同時に仕上げて裁断します。1度に裁断するために表紙の紙も柔らかく、「ソフトカバー」と呼ばれています。文庫本もその一種です。
また、いわゆる「見返し」はハードカバーにしかついていません。表紙をめくって最初に現れる色の違う紙のことです。
この見返しには、表紙と本の中身をつなぎ、強度をたもつ役目があります。

スポンサードリンク
(Visited 604 times, 1 visits today)
スポンサードリンク

Comments are closed