【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい! | ためになる、人に話したくなる雑学・トリビア満載のサイトです。仕事や勉強で疲れた脳の清涼剤としてお楽しみください。

  • エンタメ・スポーツの雑学
  • カラダ・食べ物の雑学
  • 海外・国内・歴史の雑学
  • 日本国内の雑学
  • 自然現象・科学の雑学
Menu

戦争には文字通り落とし穴がつきもの

P

  • K
  • 日本の面白い話, 日本史の雑学

越後の長尾景虎、のちの上杉謙信の父・長尾為景は、その父能景を神保慶宗に殺された恨みを抱いていました。 一方越中国(現・富山県)の守護代をつとめていた神保氏は、越中の一向一摸勢力と結び、しだいに勢力を伸ばしてきていました。 […]


世紀の落球、逆転満塁サヨナラエラー

P

  • K
  • スポーツの雑学, 日本の面白い話

西鉄(現・西武ライオンズ)にとって、それは、いまわしき悪夢だったにちがいありません。 昭和25年5月14日、後楽園球場でおこなわれた対大映戦でのことです。西鉄の監督や選手が経験した悲劇は悲惨このうえないものでした。 この […]


デバ亀から被害者へ、ノゾキ魔の仰天言い訳

P

  • K
  • 日本の面白い話, 警察・犯罪の雑学

女性の寝室や更衣室というのは、男心を微妙にくすぐるものです。いったい、なかでどういう光景がくり広げられているのか……。こう考えるだけで、興奮を覚えてしまう男性もいるようです。ところが、想像するだけで終わらないのがノゾキ魔 […]


転落の一途をたどった国王の末路は……

P

  • K
  • 世界史の雑学, 海外の面白い話

ホームレスはいつの時代も、どこの国にもいるものですが、ここまで立場が逆転して、ホームレスになった男はめずらしい。 「この者は、不運なかつてのアンダルシアの王なり」 こんな羊皮紙を背中につけて、物乞いをしている男がいました […]


ペンの力は時に権力をもくつがえす

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

政府の政策や官吏の行動にたいする批判は、悪意や虚偽にもとづかないかぎり、報道の自由が保障されています。この風潮が確立されたのは、1734年のゼンガー事件であるといわれています。 この事件は、当時イギリスの植民地だったアメ […]


敗色濃厚の長久手の戦、秀吉の恩情はどう転んだか

P

  • K
  • 日本の面白い話, 日本史の雑学

徳川家康が、反秀吉勢力の大結集をはかり、秀吉を打倒すべく引き起こした小牧の戦い。 このとき、四国の長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)、紀州の根来(ねごろ)・雑賀(さいが)の僧兵らが、秀吉に反抗する動きをみせ、家康に荷担 […]


精神力にものいわせ、出るか逆転ウルトラC

P

  • K
  • スポーツの雑学, 日本の面白い話

日本の男子体操は、オリンピックの団体競技で、ローマ、東京、メキシコ、ミュンヘンと4連覇を達成、昭和51年(1976)のモントリオールでも団体優勝は確実とみられていました。 ところが、エースの笠松茂が急性盲腸炎になり現地で […]


なぜふたりの仲は悪夢のように豹変した?

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

幸せの絶頂にいた新婚カップルが、披露宴の真最中に破局を迎える……。 なんともドラマチック(?)な結婚と離婚を、一瞬にして経験したカップルが、イギリスにいました。 1985年のその日、ロンドンっ子のスーザンさんとダニエル君 […]


英才カールが「狂人」まで転落したこんなワケ

P

  • K
  • 世界史の雑学, 海外の面白い話

国王である父から英才教育を受け、1697年、わずか15歳にしてスウェーデン王となったカール12世。 当時ロシアは、ポーランド・デンマークと秘密同盟を結び、バルト海の支配権をスウェーデンから奪おうとたくらんでいました。当時 […]


スリを捕らえた勇敢男、その意外な結末とは

P

  • K
  • 日本の面白い話, 警察・犯罪の雑学

昭和57年9月14日、東京都足立区内のパチンコ店でちょっとした事件が起こりました。客として遊びにきていた林宗雄さん(仮名・36歳)が、スリにサイフをスラれてしまったのです。 しかし、勇敢にも林さんは自分の力でスリを捕まえ […]


« Older Post 1 … 32 33 34 35 36 … 100 Newer Post »

サイト内検索

スポンサードリンク

今日の人気記事ランキング

  • サラダせんべいの「サラダ」って、どういう意味? (4)
  • 渓流下りの舟はどうやって上流に戻す? (4)
  • 体内で内出血した血液はいったいどこへ消えてしまうのか? (4)
  • サッカーのスローインは、なぜ両手でやるのか? (1)
  • 警察官の射撃命中率は? (1)
  • ラーメンにナルトが入っている理由は? (1)
  • なぜ寿司職人の手には米粒がくっつかないのだろう? (1)
  • ピエロはなぜ、涙を流しているのか? (1)
  • 競泳用水着はどうやって水の抵抗を減らしているの? (1)
  • 100年前のナポレオンの手紙に救われた! (1)

タグクラウド

お札 お金 アメリカ イギリス イタリア インド ウイスキー キリスト教 サッカー ドイツ ビール フランス ホテル ボクシング リサイクル 中国 北海道 卵 名前 大名 大統領 大阪 女性 学校 宝くじ 寿司 平安時代 戦国時代 日本 日本人 明治時代 武士 江戸時代 理容室 相撲 種 競馬 紙幣 美容院 警察 警察官 逆転劇 銀行 銭湯 電車

カテゴリー

  • エンタメ・スポーツの雑学 (87)
    • サッカーの雑学 (4)
    • スポーツの雑学 (33)
    • 相撲の雑学 (8)
    • 競馬の雑学 (7)
    • 芸能の雑学 (15)
    • 芸術の雑学 (16)
    • 野球の雑学 (5)
  • カラダ・食べ物の雑学 (148)
    • お菓子の雑学 (18)
    • ラーメンの雑学 (6)
    • 健康の雑学 (16)
    • 医療の雑学 (11)
    • 寿司の雑学 (10)
    • 料理の雑学 (84)
    • 酒・飲み物の雑学 (22)
  • 日本国内の雑学 (316)
    • お金の雑学 (46)
    • 名前の雑学 (20)
    • 大阪の雑学 (7)
    • 天皇の雑学 (4)
    • 日本の面白い話 (78)
    • 社会生活の雑学 (177)
    • 警察・犯罪の雑学 (16)
    • 銭湯の雑学 (4)
  • 海外・国内・歴史の雑学 (212)
    • 世界史の雑学 (32)
    • 日本史の雑学 (68)
    • 海外の雑学 (85)
    • 海外の面白い話 (113)
    • 西郷隆盛の雑学 (4)
  • 自然現象・科学の雑学 (69)
    • 化学の雑学 (7)
    • 科学の雑学 (19)
    • 自然現象の雑学 (31)
    • 言葉に関する雑学 (17)
  • 裏技 (296)

Go to top ↑

免責事項

© 2025 【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい!