【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい! | ためになる、人に話したくなる雑学・トリビア満載のサイトです。仕事や勉強で疲れた脳の清涼剤としてお楽しみください。

  • エンタメ・スポーツの雑学
  • カラダ・食べ物の雑学
  • 海外・国内・歴史の雑学
  • 日本国内の雑学
  • 自然現象・科学の雑学
Menu

勝敗がコロコロ変わった世紀のバレーボール戦

P

  • K
  • スポーツの雑学, 日本の面白い話

1992年のバルセロナ五輪、2日目。男子バレーボール予選リーグで、日本チームはいきなり優勝候補のアメリカチームと対戦しました。 どちらも初戦、ここで勝って波に乗りたいとあって、追いつ追われつの大接戦。結局、フルセットの末 […]


1匹のハエに人生狂わされた幻のハスラー

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

たった1匹のハエが、勝負の明暗をわけてしまったという出来事がありました。 1865年9月1日、ビリヤードの世界選手権決勝。ルイス・フォックスとジョン・ディアリーは、息もつかせぬほどの緊張したゲームをくり広げていました。ゲ […]


ドラクロアの絵は臨死体験によってつくられた?

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話, 芸術の雑学

強運な人物というのがいますが、それが有名人だと当然歴史に残ります。19世紀のフランスの画家ドラクロアもその1人だったのです。 2度あることは3度あるといいますが、彼にいたってはそれは5度もありました。子供のころに命を落と […]


正直者はバカを見る、腐敗政権に正攻法は禁!

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

かつてのマルコス政権下のフィリピンでは、一部の権力者が、地位を悪用して私腹をこやすのは日常茶飯事でした。 昭和54年。フィリピン国家電力公社が発注したあるプロジェクトを、日本の商社・T社がもっとも安い値で落札しました。 […]


油断大敵!米ロ宇宙開発に見る逆転劇

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話, 科学の雑学

第二次世界大戦後、米ソ(現・ロシア)の宇宙開発競争は国家の威信をかけてくり広げられていました。 すくなくとも、1957年の時点では、世界の専門家たちは、アメリカがソ連を1歩も2歩もリードしているとみていました。 世界で最 […]


悲願達成なるか、決勝トライの行方は……

P

  • K
  • スポーツの雑学, 日本の面白い話

1991年1月8日、秩父宮ラグビー場、メインスタンド最前列で三洋電機の宮地監督はノーサイドのコールを待っていました。 後半40分、スコアは16対12、5分後には打倒神戸製鋼の悲願達成か……。チームができて30年、5度目の […]


ハイジャックを成功させた機長のとっさの機転

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

「パーティー用のラム酒を用意した」。これが作戦開始の暗号でした。 この連絡が入ると、ハイジャック犯たちは搭乗手続きをするために空港に集まりました。いよいよ1年かけて練られたハイジャック計画が実行に移されました。 こうして […]


伝説のヒーローを生んだ1レースがもたらしたこんな悲劇

P

  • K
  • スポーツの雑学, 日本の面白い話

1965年、千葉県船橋市の船橋へルスセンター敷地内に船橋サーキットが開設されました。このサーキットは67年には閉鎖されてしまいましたが、2年間という短いあいだに浮谷東次郎というヒーローを生みました。 以下、ヒーローの誕生 […]


タイソンの人生までをもKOしてしまった1秒間

P

  • K
  • スポーツの雑学, 海外の面白い話

1990年2月2日、東京ドームで統一世界ヘビー級タイトルマッチがおこなわれ、マイク・タイソンとジェームス・ダグラスが対戦しました。 快進撃をつづけるタイソンのKO勝ちを誰もが信じて疑いませんでした。予想どおり、試合はタイ […]


戦に情は禁物、明軍が敗れたこんな理由

P

  • K
  • 日本の面白い話, 日本史の雑学

文禄2年(1593)正月5日、明・朝連合軍は、小西行長らが守る平壌を包囲しました。7日にはついに総攻睾に移ります。世にいう文禄(ぶんろく)の役の開戦です。 多勢に無勢の日本軍は、たちまち京城をめざして敗走します。京城に着 […]


« Older Post 1 … 33 34 35 36 37 … 100 Newer Post »

サイト内検索

スポンサードリンク

今日の人気記事ランキング

No top posts yet

タグクラウド

お札 お金 アメリカ イギリス イタリア インド ウイスキー キリスト教 サッカー ドイツ ビール フランス ホテル ボクシング リサイクル 中国 北海道 卵 名前 大名 大統領 大阪 女性 学校 宝くじ 寿司 平安時代 戦国時代 日本 日本人 明治時代 武士 江戸時代 理容室 相撲 種 競馬 紙幣 美容院 警察 警察官 逆転劇 銀行 銭湯 電車

カテゴリー

  • エンタメ・スポーツの雑学 (87)
    • サッカーの雑学 (4)
    • スポーツの雑学 (33)
    • 相撲の雑学 (8)
    • 競馬の雑学 (7)
    • 芸能の雑学 (15)
    • 芸術の雑学 (16)
    • 野球の雑学 (5)
  • カラダ・食べ物の雑学 (148)
    • お菓子の雑学 (18)
    • ラーメンの雑学 (6)
    • 健康の雑学 (16)
    • 医療の雑学 (11)
    • 寿司の雑学 (10)
    • 料理の雑学 (84)
    • 酒・飲み物の雑学 (22)
  • 日本国内の雑学 (316)
    • お金の雑学 (46)
    • 名前の雑学 (20)
    • 大阪の雑学 (7)
    • 天皇の雑学 (4)
    • 日本の面白い話 (78)
    • 社会生活の雑学 (177)
    • 警察・犯罪の雑学 (16)
    • 銭湯の雑学 (4)
  • 海外・国内・歴史の雑学 (212)
    • 世界史の雑学 (32)
    • 日本史の雑学 (68)
    • 海外の雑学 (85)
    • 海外の面白い話 (113)
    • 西郷隆盛の雑学 (4)
  • 自然現象・科学の雑学 (69)
    • 化学の雑学 (7)
    • 科学の雑学 (19)
    • 自然現象の雑学 (31)
    • 言葉に関する雑学 (17)
  • 裏技 (296)

Go to top ↑

免責事項

© 2025 【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい!