【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい! | ためになる、人に話したくなる雑学・トリビア満載のサイトです。仕事や勉強で疲れた脳の清涼剤としてお楽しみください。

  • エンタメ・スポーツの雑学
  • カラダ・食べ物の雑学
  • 海外・国内・歴史の雑学
  • 日本国内の雑学
  • 自然現象・科学の雑学
Menu

NTT社長の座に待っていた思いがけないドンデン返しとは

P

  • K
  • 日本の面白い話, 社会生活の雑学

電電公社が民営化してNTT(日本電信電話会社)となったのは昭和60年4月1日でした。初代社長の座についたのは電電公社の総裁だった真藤恒(しんとうひさし)ですが、そのイスをめぐって、民営化前から激しい争いがくり広げられてい […]


夢のおかげでタイタニック号に乗らずにすんだ男

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

イギリスの実業家ジョン・オコンナー氏は、1912年のある晩、イヤな夢を見ました。大きな船が沈没して、船から投げ出されたたくさんの船員や乗客たちが、海で溺れている夢です。 次の晩も同じ悪夢にうなされました。しかも、その大き […]


人は見掛けによらぬ、強盗犯を撃退したのは……

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

もしも、身長180センチの20歳前後の青年に襲われたとしたら、女性はひとたまりもない……とふつうは思うでしょう。 ところがこの女性、エセル・ウェスト夫人は、なんと74歳にして強盗を撃退したというのです。事件は1978年、 […]


10万フランを巡り、貧乏人と金持ちの運命はこう変わった

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

宝くじで1億円当たったら?庶民にとっては夢のような金額ですが、それをはした金くらいにしか感じない大金持ちもいるでしょう。この感覚の差が、時として命とりにまでなることもあります。 19世紀、フランスはリヨンの億万長者、ヒュ […]


組合への世間の同情がなぜ一夜にして覆ったか

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

鉄鋼王アンドリュー・カーネギーが買収したホームステッド鋼製レールエ場は、組合が強く、1892年4月4日、カーネギーは、工場支配人のヘンリー・フリックに、組合員は雇用しない旨の通告をおこないました。これは、賃金切り下げへの […]


もはやこれまで!の料理方が命拾いしたいきさつ

P

  • K
  • 料理の雑学, 日本の面白い話, 日本史の雑学

江戸時代、将軍の食事は、あらかじめお毒味したのちに将軍のまえにさしだされました。それほど将軍の食事には気をつかっていたわけで、その分料理方の責任も重かったのです。 徳川家8代将軍吉宗が、あるとき、食事をしようとすると、料 […]


あるカメラ会社の命運をかけた副社長の英断とは

P

  • K
  • 日本の面白い話, 社会生活の雑学

1981年のある日、ミノルタの社内にある会議場では、激しい議論が戦わされていました。 この日、開発部門が新商品として販売側にみせたのは、なにやらカメラのボディらしきものからコードがのび、大型のトランクにつながっているとい […]


水難に遭ってもなぜか助かる名前がある

P

  • K
  • 世界史の雑学, 海外の面白い話

「ヒュー・ウィリアムズ」という名前には、どうやら水除けの神様がついているらしい。なぜなら、この名前の人が、水難事故でことごとく命拾いをしているのです。 まず、1660年12月5日のこと。ドーバー海峡で汽船が沈没する事故が […]


クビにされた男のしかえしに賭けた一念のすごさ

P

  • K
  • 日本の面白い話, 社会生活の雑学

人生には、ときとして小説よりもドラマチックなことが起きるものです。M子さん(32歳)は、最近つくづくその感慨にふけっています。 K部長は入社当時のM子さんの上司。とにかくキレ者で仕事ができます。この部長がM子に仕事のおも […]


100万分の1の確率で生き延びた奇跡の聖歌隊

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

1950年3月1日、アメリカのネブラスカ州ベアトリスでのできごと。 その日、教会ではいつもどおり、午後7時20分から聖歌隊の合唱練習がおこなわれる予定でした。 しかし、その午後7時25分。突如、この教会で爆発が起こり、建 […]


« Older Post 1 … 34 35 36 37 38 … 100 Newer Post »

サイト内検索

スポンサードリンク

今日の人気記事ランキング

  • ギネスビールの泡が沈む理由は? (3)
  • 回転寿司を考えだしたのは誰? (3)
  • なぜ貝なのに「トリガイ」? (3)
  • サイコロの正式な目の位置は? (2)
  • 献血した血液が輸血に使われるまで (2)
  • 車掌の検札を拒否するとどうなるのか? (2)
  • なぜ、日本酒は真冬につくるのか? (2)
  • 日本人は、なぜ「3」が好きか? (2)
  • なぜ、官庁は霞が関にあるのか? (2)
  • あのヒトラーに逆運を招いた意外な強敵とは (2)

タグクラウド

お札 お金 アメリカ イギリス イタリア インド ウイスキー キリスト教 サッカー ドイツ ビール フランス ホテル ボクシング リサイクル 中国 北海道 卵 名前 大名 大統領 大阪 女性 学校 宝くじ 寿司 平安時代 戦国時代 日本 日本人 明治時代 武士 江戸時代 理容室 相撲 種 競馬 紙幣 美容院 警察 警察官 逆転劇 銀行 銭湯 電車

カテゴリー

  • エンタメ・スポーツの雑学 (87)
    • サッカーの雑学 (4)
    • スポーツの雑学 (33)
    • 相撲の雑学 (8)
    • 競馬の雑学 (7)
    • 芸能の雑学 (15)
    • 芸術の雑学 (16)
    • 野球の雑学 (5)
  • カラダ・食べ物の雑学 (148)
    • お菓子の雑学 (18)
    • ラーメンの雑学 (6)
    • 健康の雑学 (16)
    • 医療の雑学 (11)
    • 寿司の雑学 (10)
    • 料理の雑学 (84)
    • 酒・飲み物の雑学 (22)
  • 日本国内の雑学 (316)
    • お金の雑学 (46)
    • 名前の雑学 (20)
    • 大阪の雑学 (7)
    • 天皇の雑学 (4)
    • 日本の面白い話 (78)
    • 社会生活の雑学 (177)
    • 警察・犯罪の雑学 (16)
    • 銭湯の雑学 (4)
  • 海外・国内・歴史の雑学 (212)
    • 世界史の雑学 (32)
    • 日本史の雑学 (68)
    • 海外の雑学 (85)
    • 海外の面白い話 (113)
    • 西郷隆盛の雑学 (4)
  • 自然現象・科学の雑学 (69)
    • 化学の雑学 (7)
    • 科学の雑学 (19)
    • 自然現象の雑学 (31)
    • 言葉に関する雑学 (17)
  • 裏技 (296)

Go to top ↑

免責事項

© 2025 【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい!