【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい! | ためになる、人に話したくなる雑学・トリビア満載のサイトです。仕事や勉強で疲れた脳の清涼剤としてお楽しみください。

  • エンタメ・スポーツの雑学
  • カラダ・食べ物の雑学
  • 海外・国内・歴史の雑学
  • 日本国内の雑学
  • 自然現象・科学の雑学
Menu

太平洋戦争最大の奇跡、キスカ撤退作戦とは

P

  • K
  • 日本の面白い話, 日本史の雑学

ミッドウェー海戦で大敗したあと、日本軍は太平洋の制海権と制空権を失い、太平洋とベーリング海をへだてるアリューシャン列島とアッツ島も米軍に奪回されてしまいました。 そこで、日本軍は、昭和18年7月、キスカ島に駐留させていた […]


ドジのせいで優勝逸してかわりに得たものは?

P

  • K
  • スポーツの雑学, 海外の面白い話

スポーツには細かいとりきめがあるものです。プロゴルフの場合もそうで、たとえばホールアウトしていても、ゲームは完全には終わりません。ちゃんとスコアを提出し、そのスコアにまちがいがないことを確認して、はじめて終了というとりき […]


転落の一途を辿った「夜の帝王」の未路とは

P

  • K
  • 日本の面白い話, 社会生活の雑学

赤坂の「ミカド」といえば、日本の夜をかえたといわれるほど注目されたレストランシアターです。 総面積1500坪、地上2階地下1階の建物は、総工費15億円という贅(ぜい)をつくしたものでした。そして、その経営者であった山田泰 […]


逆転負けから思わぬ幸運をつかんだランナーとは

P

  • K
  • スポーツの雑学, 海外の面白い話

1908年のロンドン五輪、まだマラソンの距離が41.8キロだったころのお話。 レースは、残り3キロちょっとでピエトリ(イタリア)がトップ。ところが、スタジアムにはいってきたピエトリはフラフラ。心身ともに疲労が極限に達して […]


今になって認められても!天才カルノーの最大の不幸

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話, 科学の雑学

フランス革命期、パリにエコール・ポリテクニクーという理工系の英才教育学校がありました。 ここを卒業したカルノーという男が、1824年、28歳のときに『火の動力およびこの力を発生させるのに適した機関の考察』(以下『考察』) […]


師匠にケンカ売った和算家の成り上がりパワー

P

  • K
  • 日本の面白い話, 日本史の雑学

会田安明(あいだやすあき)という江戸後期に活躍した和算家がいました。彼は延享四年(1747年)、山形県で生まれ旧式の数学を学んだ後、江戸で「最上流」とよばれる流儀の学問を開いた人物です。数学の世界で彼が出世した裏には、意 […]


死体置場での奇跡と悲劇はこうして起こった

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

ルーマニアでこんな妙な事件がありました。 18歳の女性が恋人とケンカをしたあげく、アルコールと睡眠薬を大量に飲み、自殺をはかりました。発見されたときは、心臓が止まっていたため、医師が「死亡」と診断。解剖のため、「遺体」は […]


妻へのあてつけで作った愛人が、なんと妻と……

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

スイスで貴金属店を営んでいるゲルト・ポルティンさんは、最近、やたらと万引きがふえたことに悩んでいました。 やむにやまれず犯人捜しを開始。そして捕らえた犯人は、なんと彼の妻ではありませんか。万引きの理由を問いただすと、 「 […]


凌ぎを削る売上げ争い、ハウスマヌカンの明暗わけた一言

P

  • K
  • 日本の面白い話, 社会生活の雑学

M子とK子は、同じブティックで働く販売員(ハウスマヌカン)。ふたりとも成績優秀で、つねに売上げのトップ争いをしていました。 そんなある日のことです。ちょうどM子とK子のふたりで店番をしていたときに、ひとりの女性がはいって […]


24億円が一瞬でパー?! 重賞レースの行方やいかに

P

  • K
  • お金の雑学, 日本の面白い話, 競馬の雑学

平成3年秋の天皇賞は前代未聞の「大逆転」で幕を閉じました。武豊が騎乗したメジロマックイーンが人気にこたえて1着でゴールイン。誰もが納得する予想どおりの展開でした。 武豊はまたしても勝負強さをみせつけたのです。が、その10 […]


« Older Post 1 … 31 32 33 34 35 … 100 Newer Post »

サイト内検索

スポンサードリンク

今日の人気記事ランキング

  • サラダせんべいの「サラダ」って、どういう意味? (4)
  • 渓流下りの舟はどうやって上流に戻す? (4)
  • 体内で内出血した血液はいったいどこへ消えてしまうのか? (4)
  • サッカーのスローインは、なぜ両手でやるのか? (1)
  • 警察官の射撃命中率は? (1)
  • ラーメンにナルトが入っている理由は? (1)
  • なぜ寿司職人の手には米粒がくっつかないのだろう? (1)
  • ピエロはなぜ、涙を流しているのか? (1)
  • 競泳用水着はどうやって水の抵抗を減らしているの? (1)
  • ヘソは果たして上半身か?それとも下半身か? (1)

タグクラウド

お札 お金 アメリカ イギリス イタリア インド ウイスキー キリスト教 サッカー ドイツ ビール フランス ホテル ボクシング リサイクル 中国 北海道 卵 名前 大名 大統領 大阪 女性 学校 宝くじ 寿司 平安時代 戦国時代 日本 日本人 明治時代 武士 江戸時代 理容室 相撲 種 競馬 紙幣 美容院 警察 警察官 逆転劇 銀行 銭湯 電車

カテゴリー

  • エンタメ・スポーツの雑学 (87)
    • サッカーの雑学 (4)
    • スポーツの雑学 (33)
    • 相撲の雑学 (8)
    • 競馬の雑学 (7)
    • 芸能の雑学 (15)
    • 芸術の雑学 (16)
    • 野球の雑学 (5)
  • カラダ・食べ物の雑学 (148)
    • お菓子の雑学 (18)
    • ラーメンの雑学 (6)
    • 健康の雑学 (16)
    • 医療の雑学 (11)
    • 寿司の雑学 (10)
    • 料理の雑学 (84)
    • 酒・飲み物の雑学 (22)
  • 日本国内の雑学 (316)
    • お金の雑学 (46)
    • 名前の雑学 (20)
    • 大阪の雑学 (7)
    • 天皇の雑学 (4)
    • 日本の面白い話 (78)
    • 社会生活の雑学 (177)
    • 警察・犯罪の雑学 (16)
    • 銭湯の雑学 (4)
  • 海外・国内・歴史の雑学 (212)
    • 世界史の雑学 (32)
    • 日本史の雑学 (68)
    • 海外の雑学 (85)
    • 海外の面白い話 (113)
    • 西郷隆盛の雑学 (4)
  • 自然現象・科学の雑学 (69)
    • 化学の雑学 (7)
    • 科学の雑学 (19)
    • 自然現象の雑学 (31)
    • 言葉に関する雑学 (17)
  • 裏技 (296)

Go to top ↑

免責事項

© 2025 【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい!