カンガルーの子供はひとり立ちできるまで、長い間、母親の袋のなかで育てられます。生まれたてのカンガルーは体長が1〜2センチしかなく、重さも1グラム程度。毛虫よりも小さいのです。 袋の内側にはやわらかい毛が密生し、母親の体温 […]
自然現象・科学の雑学
ライオンに食物繊維は必要ないのか?
サバンナの大草原を駆けるライオン。逃げまどうシマウマやガゼルをガブリと倒してしまう。そういう勇壮なシーンをテレビや映画で目にしたことのある人は多いでしょう。 すなわち、ライオンは肉食獣です。草を食べるライオンなんか聞いた […]
なぜ、騎手のことをジョッキーというのか?
「ジョッキー」といえば競馬の騎手のこと。 しかし、この言葉、競馬の発祥地であるイギリスでは、もともと馬を扱う仕事についていた若者たちのことを指す言葉でした。 イギリスのスコットランド地方では、昔から、大人の男のことを「ジ […]
名前を彫った消しゴムは印鑑として使える?
印鑑は、木や象牙、水晶、石、金などに文字などを彫刻したもの。文書に押して印影が残れぱいいのです。 それなら、名前を彫った消しゴムでも大丈夫なはずですが、この消しゴム印、ハンコとして認められるのでしょうか。 答えは、認めら […]
日本の標準時は、なぜ明石市が基準?
日本が世界とおなじ時間の刻み方をするようになったのは、明治時代に入ってから。このときに、日本の標準時は、兵庫県明石市と決められましたが、それはなぜでしょうか? 世界の標準時は、イギリスのグリニッジ天文台が基準になっていま […]
サラダせんべいの「サラダ」って、どういう意味?
子供から老人まで人気のあるお菓子に、「サラダせんべい」があります。スナック菓子にも「サラダ味」がありますが、お菓子でいう「サラダ」とは、どういう意味なのでしょうか。 お菓子に「サラダ」という言葉が最初に使われたのは、19 […]
国賓と公賓はどこが違う?
言葉だけでは「国賓」も「公賓」も、それほど変わらないように思えますが、招待される側もする側も、その意味はかなり違います。 まず「国賓」として招かれる相手は、国王や大統領といった国家元首クラス。歓迎行事を取り仕切るのは宮内 […]
ショートケーキの「ショート」の意味は?
ショートケーキは、スポンジの上に生クリームとイチゴをのせた小さめのケーキです。 ところが、「ショート」という言葉は、その大きさとも生クリームともイチゴとも関係がありません。このケーキが「ショートケーキ」と呼ばれるようにな […]
梅干しの味が昔と比べて甘くなったのはなぜ?
最近の若い人には「梅干し」と聞いても、ツバの出ない人が増えているようです。梅干しをあまり食べなくなったこともありますが、昔に比べて梅干しが甘くなったことも大きな理由です。 とくに、甘味の強いのが「調味梅干し」と呼ばれるタ […]
焼酎の甲類と乙類の違いは?
戦前、学校の成績は、上位者から順に甲、乙、丙、丁で表されていました。いまでは、この言葉もほとんど聞かなくなりましたが、焼酎だけはいまも「甲類」と「乙類」に分けられています。 といっても、麦焼酎や芋焼酎などの「乙類焼酎」が […]