【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい! | ためになる、人に話したくなる雑学・トリビア満載のサイトです。仕事や勉強で疲れた脳の清涼剤としてお楽しみください。

  • エンタメ・スポーツの雑学
  • カラダ・食べ物の雑学
  • 海外・国内・歴史の雑学
  • 日本国内の雑学
  • 自然現象・科学の雑学
Menu

ああ我が子がライオンの餌食に、その時母は……

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

人間、窮地に追いこまれると、とんでもない力を発揮するといいますが、母親ともなると、それがさらにパワーを増すようです。 1970年、イタリアでサーカスのライオンが脱走するという騒ぎが起こりました。このライオンは近くで遊んで […]


免停判決までひっくり返す日米経済摩擦事情とは

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

当時大きな社会運動にまで発展したのが「日米経済摩擦」です。それがこんな影響まで及ぼすとは……。 ミシガン州に住むプロのテストドライバー、アレクサンダー・ゼリコフさん(25歳)は毎日きめられたルートでまっすぐ仕事にいき、ま […]


ギリギリで徴兵を逃れた漱石のずる賢さ

P

  • K
  • 日本の面白い話, 芸術の雑学

『坊っちゃん』は文豪・夏目漱石の作品の中で、もっとも親しまれているといっていいでしょう。ちょっとおっちょこちょいで、曲がったことが大嫌いという一本気なところは、江戸っ子気質そのままです。 もちろん漱石は、東京生まれ。イメ […]


あわや全滅!のフランス軍の意外な命の恩人って?

P

  • K
  • 世界史の雑学, 海外の面白い話

戦争・合戦は数々あれど、ときには自然を相手に奇妙な戦いを演じることもあるものです。 1797年1月、ナポレオン救援のためライン地方からイタリアにむかって進軍を開始したフランスの2個師団。率いるはベルナドットとドルマ両将軍 […]


太平洋の真ん中に墜落した飛行士が奇跡の生還のわけ

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

1944年といえば、第二次世界大戦のまっただなか。グアム島は当時、日本軍の占領下にあったため、アメリカ軍が、必死になって海と空から攻撃をかけていました。 そのなかにいたのが、ドナルド・C・ブラントという飛行士。彼は、もと […]


レイプ犯にされかけた男を土壇場で救った確かな証拠

P

  • K
  • 日本の面白い話, 警察・犯罪の雑学

まったく身に覚えがないのに、レイプ犯人にまつりあげられたのはサラリーマンのYさん(30歳)。 彼を犯人だと証言したのは、テレビタレントのR子さん(18歳)。小刀で脅され、乱暴されたと警察に訴えでました。 YさんはR子さん […]


完全に安楽死したはずの男はなぜ生き返ったか

P

  • K
  • 医療の雑学, 海外の面白い話

生きてはいるが意識のない植物人間になった患者が、意識を回復して元気になったら、まさに逆転の奇跡ですが、世のなかにはなんと、安楽死したあとで生き返った人がいます。アメリカのビル・ウィーグロンドさんです。 ある日の未明、ビル […]


最後のお金で宝くじを購入、さて抽選の結果は

P

  • K
  • 海外の雑学, 海外の面白い話

1992年、アメリカはフロリダ州の話。アルバートさんは不景気で失業。あげくのはてに家賃を滞納、けっきょくホームレスになってしまいました。妻と子供、一家3人は車のなかで暮らす毎日でした。 そんなある日、このままではどうにも […]


なんとKOされたまま王座についたボクサーがいた

P

  • K
  • スポーツの雑学, 海外の面白い話

空位になっていたボクシング世界ヘビー級の王座をかけて、シュメリングとシャーキーが対戦したのは、1930年6月12日のことです。 この試合で前代未聞の珍事が起きました。 第4ラウンド終了直前のことです。シャーキーの猛烈なパ […]


物理学者奇跡の蘇生!愛はメスより強いのか?

P

  • K
  • 海外の面白い話, 科学の雑学

旧ソ連(現・ロシア)の世界的な物理学者レフ・ランダウが交通事故で重体におちいったのは1962年1月7日でした。 一流の医師らが全力をあげて手をつくし、なんとか1か月以上は生命を保っていましたが、やがて脳と全身に浮腫(ふし […]


« Older Post 1 … 39 40 41 42 43 … 100 Newer Post »

サイト内検索

スポンサードリンク

今日の人気記事ランキング

  • 車掌の検札を拒否するとどうなるのか? (2)
  • なぜクロワッサンは三日月の形なのか? (1)
  • ホテルにマスター・キーが用意されているのは? (1)
  • スナック菓子が銀色の袋に入っているのは? (1)
  • 「アスパラの缶詰」は、なぜホワイトアスパラしかない? (1)
  • 英才カールが「狂人」まで転落したこんなワケ (1)
  • 国賓と公賓はどこが違う? (1)
  • ボクシングでは、なぜグローブをつけるのか? (1)
  • ビールの「中ジョッキ」とは何ml入りのこと? (1)
  • 「負けるが勝ち」これぞ信長のピンチ脱出法 (1)

タグクラウド

お札 お金 アメリカ イギリス イタリア インド ウイスキー キリスト教 サッカー ドイツ ビール フランス ホテル ボクシング リサイクル 中国 北海道 卵 名前 大名 大統領 大阪 女性 学校 宝くじ 寿司 平安時代 戦国時代 日本 日本人 明治時代 武士 江戸時代 理容室 相撲 種 競馬 紙幣 美容院 警察 警察官 逆転劇 銀行 銭湯 電車

カテゴリー

  • エンタメ・スポーツの雑学 (87)
    • サッカーの雑学 (4)
    • スポーツの雑学 (33)
    • 相撲の雑学 (8)
    • 競馬の雑学 (7)
    • 芸能の雑学 (15)
    • 芸術の雑学 (16)
    • 野球の雑学 (5)
  • カラダ・食べ物の雑学 (148)
    • お菓子の雑学 (18)
    • ラーメンの雑学 (6)
    • 健康の雑学 (16)
    • 医療の雑学 (11)
    • 寿司の雑学 (10)
    • 料理の雑学 (84)
    • 酒・飲み物の雑学 (22)
  • 日本国内の雑学 (316)
    • お金の雑学 (46)
    • 名前の雑学 (20)
    • 大阪の雑学 (7)
    • 天皇の雑学 (4)
    • 日本の面白い話 (78)
    • 社会生活の雑学 (177)
    • 警察・犯罪の雑学 (16)
    • 銭湯の雑学 (4)
  • 海外・国内・歴史の雑学 (212)
    • 世界史の雑学 (32)
    • 日本史の雑学 (68)
    • 海外の雑学 (85)
    • 海外の面白い話 (113)
    • 西郷隆盛の雑学 (4)
  • 自然現象・科学の雑学 (69)
    • 化学の雑学 (7)
    • 科学の雑学 (19)
    • 自然現象の雑学 (31)
    • 言葉に関する雑学 (17)
  • 裏技 (296)

Go to top ↑

免責事項

© 2025 【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい!