火事からの正しい脱出法

ビル火災にあったとき、速やかに脱出するために注意したいのは、真っ赤に燃える炎よりもむしろ煙です。火事で死に至る原因を見ると、火傷による死者よりも、煙(一酸化炭素など)や有毒ガスによる中毒死・窒息のほうが多いのです。 ご存 […]


傘を長持ちさせる方法

傘を長く使うには、濡れたまま傘立てに放り込まないこと。 濡れたままにしておくと、骨の部分が錆びる恐れがあるからです。傘は使ったら干す、これが鉄則。そのとき、日の当たる場所に干すと、傘の布が色あせてしまうので、陰干しにしま […]


ラッピングの奥の手

ラッピングには、もうひとつ裏技があります。それは和紙を使うという方法です。 多少値段は張るけれど、和紙は軽く折ったくらいでは、目立つような折り目はつきません。 つまり、やり直しがきくわけで、これなら素人が試行錯誤しても、 […]


達人が教えるラッピングの極意

デパートにとって、商品をラッピング(包装)するという行為は意外に重要です。贈答用のラッピングで、紙がクシャクシャになっていたり折り目がついていたりすれば、贈り手の面子(メンツ)がつぶれるだけでなく、そのデパートの格も下が […]


小さな針穴に糸を確実、カンタンに針に通すワザ

小さな針穴に、一度で確実に糸を通すワザを紹介しましょう。 用意するのは、セット力の強いハードタイプのヘアスプレー。これを手の指先に吹きかけ、糸の先端をしごくと、先端が細く固まって、一発で針穴に通せるというわけです。 ヘア […]


初心者がノコギリを真っ直ぐひくコツ

日曜大工の初心者にとって、最大の難関はノコギリで材木を真っ直ぐ切ることです。ノコギリをひく前、鉛筆などで木材に線を入れるものですが、それでも初心者が真っ直ぐに切るのは難しい。そこで、カッターで薄く切れ目をつけておくといい […]


自転車で荷物を安全に運ぶ法

自転車の前かごに載せていい荷物は、3キロまでが限度です。それ以上になると、ハンドルを取られ、事故の原因になりかねません。3キロ以上の重い荷物は、後ろの荷台に載せることです。後部の荷台なら、重いものを積んでもペダルが重くな […]


重いものを抱えて楽に階段を昇るワザ

力の弱い人でも、重いものを抱えて、楽に階段を昇る方法があります。 そのワザは、一人が荷物を抱えて階段を上がる後ろから、もう一人が腰のあたりを押すこと。具体的には、お尻の割れ目のすぐ上にある仙骨という骨を押します。すると、 […]


ティッシュ1枚で力持ちになる法

家具を動かすときなど大きな力を出したいときには、ティッシュを噛めばよいでしょう。折り畳んだティッシュを歯全体で噛みしめながら力を入れると、普通の状態で力を入れたときよりもパワーがアップしているはずです。 これは、歯を食い […]


大きなタンスを1人で動かすワザ

部屋の模様がえをするとき、1人では大変なのがタンスの移動。でも、次のコツを知っていれば、1人でもタンスを動かせます。 まずは当然ながら、すべての引き出しを抜き出すこと。引き出しに物が入っているから重くなっているわけで、引 […]