北極圏にあるグリーンランドは、陸地の82.8%は氷におおわれている島。それなのに、グリーンランド(緑の島)という名前がついています。 グリーンランドという名前の由来は、この島の発見者が、開拓者を誘致するために大嘘をついた […]
アルジェリアとナイジェリアの関係は?
アルジェリア(Algeria)は、地中海に面した北アフリカにあり、スーダンに次ぐアフリカで2番目に大きい国です。一方、ナイジェリア(Nigeria)は、ギニア湾に面した西アフリカにある国で、アフリカ全体の6分の1の人が住 […]
なぜ果物でメロンだけが特別に高いのか?
メロンが日本で栽培されるようになったのは、明治後期のことです。当時は皇室の専用品でやがて財閥や華族らも食べるようになり、普通に市販されるようになったのは、昭和に入ってからです。 それでも、むろん高級品であることに変わりは […]
貝がお金だった時代のニセ札対策は?
大昔、多くの地域で、貝がお金代わりに使われていました。たとえば、メラネシアの島々では、貝殻を円形に加工し、中央に穴をあけて数珠のように輪をつないでお金として使っていました。 というと、貝を拾ってくるだけで、「ニセ札」がつ […]
公務員には、なぜ失業保険がないのか?
失業した人にとってなくてはならないのが失業保険(雇用保険)。これがあれば、半年くらいは食いつなげる強い味方です。 その失業保険、親方日の丸といわれる公務員には存在しませんが、これは、失業保険が私企業が倒産したり、規模を縮 […]
トイレットペーパーは、シングルとダブルではどっちが得?
全国家庭用薄紙工業組合連合会の調査によれば、1回の用足しで使うトイレットペーパーの平均的な量は、シングルの場合、小が89cm、大が177cmなのだそうです。かたやダブルの場合は、小が66cm、大が146cmです。 では、 […]
なぜ円高になっても洋画料金は安くならないのか?
経済原理からいうと、円高になると外国製品が安くなるはずですが、洋画の入場料だけはなぜか安くなりません。 そもそも、映画の料金設定では、原価に配給会社や映画館のマージンを乗せるという方法をとっていません。むしろ、その逆なの […]
出産にはなぜ、健康保険が適用されないのか?
病気やケガをしたとき、健康保険がないとたいへんな費用がかかります。しかし、一週間前後も病院に入院したのに、この健康保険が役に立たないのが出産です。妊娠・出産には50万円近くかかりますが、健康保険が適用されません。 たしか […]
定期券の期限は、なぜ1、3、6か月なのか?
定期券の期限は、「1か月」「3か月」「6か月」の三種類。「2か月」とか「1年」という定期券は、ほとんど見かけませんが、これはどうしてなのでしょうか? JRによれば、その理由は2つ。 ひとつは、1、3、6か月の定期で、たい […]
なぜホテルではコーヒー1杯にもサービス料を取るの?
日本で最初にサービス料を取りはじめたのは昭和16年、帝国ホテルだといわれます。 それまで日本のホテルは欧米と同じチップ制でしたが、この制度は、日本人にはまだなじみがなかったこと、客と接する機会のない従業員はチップをもらえ […]