コーラなどの炭酸飲料を、氷を入れたコップに注ぐと、氷なしのコップに注いだときよりも、たくさんの泡が出ます。これは、急激に冷やされると、液体中の二酸化炭素が一気に気化するためです。 冷蔵庫で冷やしていたコーラやサイダーでも […]
カラダ・食べ物の雑学
スーパーの卵売り場で「S」サイズを見かけないのは?
スーパーの卵には「L」サイズと「M」サイズがあり、売れ行きは同じようなもの。しかし、「S」サイズという卵はあまり見かけません。 「S」サイズの卵も実際はあるのですが、小さいため、消費者には評判がよくありません。そのため、 […]
肉まんを電子レンジで温めると、すぐに冷めてしまうのは?
コンビニでお弁当を買うと、「温めますか?」と電子レンジでチンしてくれます。しかし、肉まんやアンまんは、電子レンジで温めたりはしません。どこのコンビニも、専用ケースの中で温められていますが、それは肉まんやアンまんは、電子レ […]
甘酒はなぜ甘いのか?
甘酒の甘さは、麦芽糖の甘味です。 甘酒は、もち米を蒸し、麹をくわえて、55〜60度で10時間程度、寝かしてつくります。すると、米のでんぷんが、麹菌のだすアミラーゼによって分解され、糖分に変わるのです。 甘味のもとである麦 […]
インドの赤ちゃんの離乳食はやっぱりカレーか?
外国人から、「どんな料理にも、ショウユを使う国」といわれる日本ですが、そんな日本人でさえ、徹底しているとビックリするのがインド料理。ほとんどの食べ物が、カレー味なのです。 実際、インドを旅すると、毎食カレーを食べているよ […]
フライものにキャベツがつく理由は?
トンカツに限らず、アジフライ、メンチカツなど、洋食店のフライものには、キャベツの千切りがついてくるものです。 この組み合わせが生まれたのは、昔は日本人の舌に合う生野菜が他にはなかったからといえます。 そもそも、江戸時代の […]
毒死した動物は食べられるのか?
アフリカや中南米には、毒矢で狩りをし、毒殺した動物を食べる種族がいます。そのとき毒殺した動物を食べて、その毒にやられることはないのでしょうか。 この疑問を解くカギは、毒が体内に入るプロセスにあります。動物に刺さった毒矢の […]
なぜワイングラスはクルクル回す?
フランス料理店などでは、ワインを飲むとき、グラスをクルクル回す人を見かけます。このグラス回しには、ちゃんとした意味があります。 グラスをクルクル回すと、ワインが空気と触れ合うことで酸化が進み、よりこなれた味になるのです。 […]
コンビーフの「コン」て、どういう意味?
「コンビーフ」という名前は、一種の和製英語。正確には、「コーンドビーフ(corned beef)」といいます。 「コーンド」とは、塩漬け、塩蔵という意味で、「コーンドビーフ」は、塩漬けの牛肉から筋を取り除いてほぐし、食用 […]
ソムリエがぶらさげている灰皿のようなものは?
ソムリエが首からぶらさげている灰皿のような形のものは、「タスト・ド・バン」と呼ばれる容器です。もとは、フランスのブルゴーニュ地方の酒蔵で、利き酒に使ったものです。 あの容器の内側には凹凸があって、中にワインを入れて光をあ […]