灰色の表紙に黒い背の「大学ノート」。
その歴史は古く、1884(明治17)年に、東京帝国大学(現在の東京大学)近くにあった文房具店「松屋」が販売していたノートが原型になっています。そのノートは、英国製のクリーム色の滑らかな紙がつかわれ、ペンとインクで書いても、吸取紙を必要としないほどインクの吸収がよかったといいます。
そこで、このノートは、①東大近くで売られていたから、②大学生によく使われたから③洋行帰りの大学教授のアドバイスでつくったから――「大学ノート」と呼ばれるようになった、などの説があります。
(Visited 1,695 times, 1 visits today)
Comments are closed