電車のレールはどうやって曲げるのか?

電車の重さは、1両だけで40トンほどもあります。これに満杯の客を乗せ、何両も連結すれば、何百トンにもなります。 レールはその重量を支え、さらに車輪との接触による摩耗に耐えなければなりません。そのため、金属内部まで硬度を高 […]


使い捨てカイロの寿命は?

使い捨てカイロのパッケージには、「有効期限」が表示してあります。 通常は、製造時から3シーズンくらいが寿命の目安。しかし、それを過ぎたからといって、使えなくなるわけではありません。 有効期限とは、あくまで表示されている温 […]


扇風機の後ろに風がこないのは?

一見、扇風機は、後ろから吸いこんだ空気を前に送り出しているように思えます。しかし、実際の構造はそうはなっていないのです。 扇風機は、横から吸いこんだ空気を前に吹き出しているのです。だから、扇風機の後方では、空気の流れはま […]





洋食器は、なぜ1組6枚?

日本では、昔から奇数が尊ばれてきました。だから食器も1組5枚になっています。 一方、欧米にはそんな風習はなく、食器のセット枚数を奇数にする必要はありません。そこで、欧米でモノの数え方の基本になる「1ダース=12」が使われ […]



「定礎」の中には何がはいってるのか?

ビルの入り口で「定礎」というプレートを目にすることがあります。 「定礎」のもともとの意味は、建築工事で土台となる石(礎石)をすえること。その儀式を定礎式といいます。 それがアレンジされて、今では工事後、プレートを取りつけ […]


ろうそくの原料はどんなもの?

日本で昔から使われてきた和ろうそくは、リュウキュウハゼという木の実からとった「木ろう」を原料としています。紙こよりでつくった芯に、木ろうに油を混ぜて練ったものを塗り、干して乾いたらまた塗るという作業を繰り返して一定の太さ […]