絵の具の主原料は「顔料」。天然の岩石や鉱物を原料にしたもので、粒状になっています。 この顔料を紙に固定する「のり」の役目をするのが「展色材」。これが油性なら油絵の具になり、水溶性なら水彩絵の具となります。 油絵の具の展色 […]
サイコロの正式な目の位置は?
サイコロの目は、表と裏の数字をあわせると「7」になるようにできています。1が表なら、その裏は6というぐあいです。 これ以外にも、目の位置は細かく決められています。それが、「一天地六南三北四東五西二」。1を表(天)にしたと […]
どうやってボトルの中に梨の実を入れたの?
「ポアール・ウィリアム」という洋梨のリキュールをご存じでしょうか。ボトルの口よりも大きい梨の実が丸ごとボトルの中に入っているリキュールです。その味以上に「どうやって大きな梨の実を入れたのか」と気になりますね。 その作り方 […]
電車の運転席は、なぜ左側にある?
電車は、左側通行が原則。そのため、もし運転席が右側にあると、電車同士がすれ違うとき、運転士は対向車両を至近距離に見ることになります。かなりのスピードで走ってくる対向車両が間近に迫れば、運転士の受けるプレッシャーは小さくあ […]
船の「総トン数」ってどういう意味?
船の大きさは、「○○トン」と表現をします。この「トン」とは、正しくは「総トン数」のことです。 総トン数は、kgの1000倍の「トン」とはまったく関係ありません。船舶の容積に、法令で定められた「計数」をかけて算出する船舶独 […]
ジーパンがインチ表示を続けている理由は?
1インチは2.54センチ。これを、とっさに言える人は、そう多くないはず。 にもかかわらず、ジーンズのウエストサイズは、インチで表示されています。その理由は単純で、「アメリカのイメージを大切にしたい」からなのです。 インチ […]
なぜ、食中毒は秋に多いのか?
食中毒がいちばん多く発生するのは、春・夏・秋・冬のうち、どの季節か?と問われれば、たいていの人が「夏」と答えるはずです。 気温が高ければ、それだけ食べ物が腐りやすくなるから、当たり前のような気もしますが、正解は秋です。 […]
なぜ、自転車のチェーンは右側にあるのか?
右側通行か左側通行かは国によって違いますが、自転車のチェーンは各国共通、例外なく右側についています。なぜでしょうか。 これは「ネジ」の向きとの関係です。チェーンの役目は、ペダルの力を車輪に伝えることであり、車輪には力を受 […]
なぜドラム缶には節があるのか?
ドラム缶には、胴の中央部分をぐるりと取り巻くように「節」があります。この節は単なるデザインではなく、大事な役割を担っています。 ドラム缶は、石油などの運搬用に使われますが、その作業中はけっこう乱暴に扱われます。 そのとき […]
ホテルにマスター・キーが用意されているのは?
ホテルのマスター・キーは、「各フロアの全室」のドアを開けられます。このカギが用意されている理由は2つあります。1つは緊急用であり、もう一つは掃除のためです。 掃除担当者が各部屋をまわって掃除するとき、部屋のカギを全部持ち […]