羽織姿であらわれた落語家が高座に座って話し始めると、まず例外なく、話の途中で羽織を脱ぎます。熱くなって脱いだというわけでもなさそうですし、邪魔ならはじめから脱いでくればいいのに、なぜわざわざ客の前で羽織を脱ぐのでしょうか […]
女性週刊誌の広告には、なぜタレントの名前の下に年齢が入っている?
女性週刊誌の新聞広告には、タレント名の下に、かならずといっていいほどカッコ入りで年齢が記されています。記事ならともかく、広告にまで年齢を入れるのは、考えてみれば不思議ですが、これはどうやら、日本人の物の見方に関係があるよ […]
表彰式のあの音楽は何という曲?
Jリーグでも大相撲でも小学生の運動会でも、表彰式のバックには定番ともいえる音楽が流れます。「チャーン・チャーチャ・チャーン・チャーン、チャラララ・チャン・チャン・チャーン」というおなじみの曲です。 あの曲は表彰式のために […]
フィギアスケートの選手はなぜスピンで目が回らないのか?
フィギュアスケートの選手は超人的で、あれだけのスピンをしても目がまわらない……というわけではありません。ふつうの人とおなじように、目がまわっているのですが、元の状態に戻るのがとても早いのです。 「目がまわった」と感じる場 […]
リレーの最終走者をなぜアンカーというのか?
リレーの最終走者のことを英語では「アンカー・マン」といいます。本来、アンカーというのは「船の錨」を指す言葉。船を岸にとどめておくために、綱や鎖をつけて底にしずめる、あのおもりのことです。 この言葉は、はじめは綱引き競技で […]
マラソンのスペシャルドリンクの中身は?
マラソン選手が走るとき、もっとも補給しなければならない栄養素はグリコーゲンと脂肪です。グリコーゲンは多糖類の一種で、ブドウ糖などに簡単に分解され、体を動かすときのエネルギー源になります。脂肪も長距離を走るマラソン選手にと […]
シンクロの選手は、プールの中でどうやって音楽を聴いているのか?
水の中からいっせいに顔を出したシンクロ選手は満面の笑顔。苦しいだろうに、よくあんなにこやかに演技を続けられるものですね。しかも、まわりの選手だけでなく、音楽にあわせて踊らなくてはいけません。 ここでふと、素朴な疑問がわき […]
競泳用水着はどうやって水の抵抗を減らしているの?
競泳用の水着を開発するスポーツメーカーでは、水の抵抗を減らすことに知恵をしぼっています。有力なのは、素材をツルツルにする方法と、ザラザラしたサメ肌にする方法の2種類。 前者は、生地の表面の凹凸をなくすというもの。これまで […]
水泳のフライングはどうやって判定するの?
たとえば陸上競技なら、「ヨーイ」の掛け声で合図してからピストルの音がなるまで、体のどの部分が動いてもフライングになります。 しかも、足を固定するスターティングブロックには判定装置が組み込まれており、蹴ったときの圧力をセン […]
「記録の出やすいプール」の水温は何度?
ふつうのスイミング・クラブの水温は28〜29度といったところ。ちょっとぬるめの水温で泳いでいても気持ちがいいですね。 しかし、この温度で水泳大会を開催すると、選手たちにとっては、地獄のような環境になります。水温が高すぎて […]