料理の雑学


ハムとソーセージの違いは?

ハムとソーセージの違いは、形の違いだけではありません。 ハムは、豚肉を硝石を混ぜた塩につけて燻煙し、いったん煮沸し、冷やしたもの。最初から保存食として考案されたものです。 一方、ソーセージは、使うのは豚肉だけではなく、羊 […]



コンニャクには、なぜ白と黒がある?

コンニャクには白と黒(というか、黒いツブツブの混じった)ものがありますが、その違いは何でしょうか? じつは、コンニャク芋から素直にコンニャクをつくると白くなります。では、黒いコンニャクはどうなのかというと、ヒジキなどの海 […]


赤みそと白みその作り方の違いは?

みそを大きく分けると、「赤みそ」と「白みそ」になります。どちらも原料は同じで、大豆と米こうじと塩。白みそをつくるには、大豆をゆで、赤みその場合は蒸します。それだけの違いです。 大豆をゆでると、ゆで汁の中に、タンパク質やア […]


電子炊飯器で保温したご飯は、なぜ臭い?

ここ数年、電子炊飯器の性能が格段にアップしていますが、変わらないのが、保温したときのご飯の臭いです。 この原因は、ご飯についているヌカ。ご飯を炊くときには、米を研ぎますが、それでも少量のヌカは残ります。このヌカが、炊かれ […]


缶詰にも旬はある?

缶詰は賞味期限内なら、どれでも同じと思いがちですが、おいしい缶詰を食べたいなら、製造年月日をチェックしたほうがいいでしょう。缶詰にも旬があり、それは、その製造年月日によってわかるからです。 たとえば、サバの缶詰の場合、サ […]



牛乳を腐らせてつくったヨーグルトが、なぜ腐る?

ヨーグルトは、牛乳を腐らせてつくりますが、さらに腐らせると、食べられなくなってしまいます。これは、腐敗には「よい腐敗」と「悪い腐敗」があるためです。そのうち、よい腐敗は、一般に「発酵」と呼ばれています。 発酵も腐敗も、微 […]


ピーナッツの殻は、どうやってむく?

ピーナッツの殼むきは、完全に機械化されています。 まず、落花生を大型脱皮機に入れます。この機械の内側には、木製の羽状のものがあり、これが回転しながら、落花生の殻を割っていきます。割れた殼は、羽の風圧によって外に飛ばされ、 […]


白コショウと黒コショウは、どう違う?

コショウには、白コショウ、黒コショウ、赤コショウなど、いろいろな種類があります。 白、黒、赤コショウは、色は違っても、すべて同じコショウの木からとれます。香辛料の原料となるコショウの木は、インド原産の常緑つる性の低木で、 […]


スポンサードリンク