競泳用の水着を開発するスポーツメーカーでは、水の抵抗を減らすことに知恵をしぼっています。有力なのは、素材をツルツルにする方法と、ザラザラしたサメ肌にする方法の2種類。 前者は、生地の表面の凹凸をなくすというもの。これまで […]
スポーツの雑学
水泳のフライングはどうやって判定するの?
たとえば陸上競技なら、「ヨーイ」の掛け声で合図してからピストルの音がなるまで、体のどの部分が動いてもフライングになります。 しかも、足を固定するスターティングブロックには判定装置が組み込まれており、蹴ったときの圧力をセン […]
「記録の出やすいプール」の水温は何度?
ふつうのスイミング・クラブの水温は28〜29度といったところ。ちょっとぬるめの水温で泳いでいても気持ちがいいですね。 しかし、この温度で水泳大会を開催すると、選手たちにとっては、地獄のような環境になります。水温が高すぎて […]
自転車に乗ったことがなくても競輪学校に合格できるのか?
競馬の騎手なら乗馬の経験がなくても、身長や年齢の条件を満たし、筆記や簡単な運動テストに合格すれば騎手養成学校に入学できます。では、自転車に乗ったことのない人が競輪選手になることはできるのでしょうか。 結論からいえば、大丈 […]
F1のレーシングカーのタイヤに溝がないのは?
タイヤの溝は、スリップ防止のためにあります。ところが、最高時速300キロ以上で疾走するF1のレーシングカーのタイヤには溝がありません。 じつは、乾いた路面を走るぶんには、溝のないほうが接地面積が大きくなるためブレーキが利 […]
なぜトロフィーは銀製が多いのか?
コロンブスがアメリカ大陸に到達するまで、銀製品は「大金持ち」しか持てない貴重品でした。 イギリスには「富裕な家に生まれた」ことを意味する「銀のスプーンをくわえて生まれてきた」といった言い方があるくらい。逆に、「貧しい家に […]
パドックの横断幕はどうやって出す?
野球やサッカーで観客席に横断幕があるように、競馬のパドックの会場にも、選手や馬、厩舎の名前に激励のコメントが入った横断幕がズラリと並んでいます。あの横断幕を出すには、どうすればいいのでしょうか? 横断幕は誰でも掲出できま […]
ゴルフの「ナイスショット」と「グッドショット」の違いは?
ゴルフでは、パートナーが好打を放てば、「ナイスショット!」と声をかけるのがマナー。しかし、「ナイスショット」というのはどうやら日本人だけで、アメリカ人は「グッドショット」と言うことが多いようです。 「グッド」と「ナイス」 […]
合気道の達人はなぜ割り箸でちり紙を切ることができるのか?
空手が「カワラ割り」のパフォーマンスなら、合気道は「ちり紙切り」が有名です。 ふつうちり紙を切ろうとすると、ハサミでも使わないかぎり、ビリビリになってしまいます。ところが合気道の達人は、ワリバシを使ってきれいにちり紙を切 […]
柔道の体重区分はなぜキリの悪い数字?
たとえば、ボクシングのライト級は130〜135ポンド、ヘビー級は190ポンド以上です。キログラム換算すればキリの悪い数字になりますが、もともとのポンドでみれば、すっきりした数字になっています。 ところが、日本ではじまった […]