裏技


コタツの中の嫌な臭いを取り去る裏技

コタツの難点は、中に嫌な臭いが籠ることです。何人もの人間が足を突っ込んでいるうえ、温度が高いのだから、嫌な臭いが漂ってくるのも当たり前の話ですね。 その臭いを防ぐには、コタツの中に網ネットに入れた小さな石鹸を一つ吊るして […]


冬を暖かく過ごすカーテンの吊るし方

窓ガラスから暖気が出ていくのを防ぐには、カーテンの吊るし方がポイントになります。日本の家屋では、カーテンは窓のすぐ上から下げるのが通常ですが、これを天井から吊り下げるだけで、防寒効果はかなり違ってきます。 さらに、レース […]


節約しつつ、夏涼しく冬暖かく過ごすワザ

色彩には心理的な効果があります。たとえば、オレンジ色など暖色系の色を見ると、人はなんとなく暖かい気持ちになるものです。 そこで、冬場は室内のインテリアを暖色系に替えると、それだけで暖房費を節約できます。 一方、青や緑とい […]


使い捨てカイロを2度、3度と使う裏技

使い捨てカイロを1回だけ使って捨てるのはもったいない。次の要領で2度、3度と利用することができます。 ビニール袋とガムテープを用意し、使用済みカイロをビニール袋の中に入れ、中の空気を抜きます。そして、口をガムテープで密閉 […]


防湿剤を「再生」させる裏技

衣類用防湿剤の主な成分はシリカゲルです。それが青白色からピンク色に変わると、湿気を吸う力が弱ったシグナルなので、取り替える必要があります。 ただ、ピンク色になったからといって、捨ててしまうことはありません。この手の防湿剤 […]


押入れの湿気を根こそぎ追い出すコツ

室内の湿気を追い出すには、扇風機を使えばよいでしょう。 たとえば、押入れの湿気取りの場合、晴天の湿度の低い日を選び、押入れの中のものを出してから、ふすまを2枚重ねるように中央に寄せます。こうして押入れの左右に風の通り道を […]


古いお札を新札に変身させる方法

「香典に包むお札は、新札を使ってはいけない」と言われます。その日のために前もって準備していた、という意味が生じるからです。むろん、本気でそう考える人は少ないでしょうが、それがマナーというものです。 もっとも、最近では、御 […]


バター1/3カップを正確に計るアイデア

毎日の食事をつくるとき、わざわざ計量カップや計量スプーンを持ち出して調味料の分量を正確に計るという人は少ないでしょう。ましてやベテラン主婦ともなれば、しょうゆと塩はこの程度、酒とみりんはこんなもの、といったように、なんで […]


デカンタせずに赤ワインをワンランク上の味に

赤ワインをおいしく飲むための基本は「デカンタージュ」すること。開栓したばかりのワインを別の容器(デカンタ)に移し替えることですが、そのいちばんの目的は、ボトルにたまった澱を取り除くことにあります。熟成した赤ワインには、寝 […]


蒸しタオルの手の熱くならない絞り方

朝、起きたら目が腫れていた、化粧のノリが悪い、髪に寝ぐせがついてしまったというとき、大活躍するのが蒸しタオルです。 蒸しタオルは、タオルを水に濡らして軽く絞り、電子レンジに入れて1〜2分チンすれば簡単につくることができま […]


スポンサードリンク