世界広しといえど、日本人ほど電車でよく眠る民族はいないといいます。 その理由については二説あります。まずは、日本人の肉体に原因があるとする説です。 いわく、日本人の腸は外国人より長いため、消化の際、血液が腸に集中する時間 […]
なぜ、日本人は明るい照明の部屋が好きなのか?
日本家屋の居間や寝室の明かりは、欧米と比べると、ずっと明るいといわれます。 欧米の家庭では白熱灯が多く、蛍光灯の普及率はヨーロッパが20%に対して、日本は80%ともいわれます。では、なぜ、日本人は蛍光灯のような明るい照明 […]
なぜ、「平均貯蓄額」はあんなに多額なのか?
経済統計では、しばしば日本人の「平均貯蓄額」が発表されますが、その数字をみて、自分が「中流」だと思っていた人は、ガク然とすることが多いのではないでしょうか。 世間並みのサラリーをもらい、世間並みに貯蓄に励んできたつもりな […]
なぜ、日本は英語でジャパンになったのか?
英語で日本をジャパンというのは、中国語で日本のことをいった「ジッポン」からきています。今の中国の標準語の北京語では、日本は「リーベン」と発音しますが、中国南部では今でも「ジッポン」「ジッパン」などと発音しています。 そし […]
日本の国旗が日の丸になった理由は?
「日の丸」というデザインは、平安時代にはすでに存在していました。戦国時代には、武田信玄や伊達政宗らが日の丸を旗印に用いています。 日の丸が国旗として制定されたのは、明治3年のこと。だが、それ以前、幕末には、すでに日の丸は […]
なぜ、日の丸の上には金の玉がついているのか?
日の丸を掲げるときには、縞の旗竿の先に金の玉をつけるスタイルが一般的ですね。 一般家庭が祝祭日に日の丸を掲揚するようになったのは、明治中期以降のこと。当初はそれぞれ勝手に白地に赤の旗をつくり、物干し竿などに掲げていたとい […]
なぜ、日本ではクルマは左側通行?
欧米のほとんどの国では、クルマは右側通行。日本と同様に左側通行の国は、イギリス、オーストラリアとインドくらいのものです。 文明開化期、日本はさまざまな分野で英国をお手本にしました。しかし、クルマの通行法に関しては、大英帝 […]
日本人の鼻は、なぜ低い?
日本人の鼻が低いのは、もともと栄養状態がよくなかったからです。同じ日本人でも、江戸時代の絵をみると、庶民の鼻は低いのに、大名の鼻は高く描かれています。栄養状態によって、鼻の高さがかなり変化するのは、鼻の骨が軟骨でできてい […]
日本人は、なぜおじぎをするか?
日本人がおじぎをしはじめたのは、大化の改新(645年)の頃からです。 それまで、日本人は目上の人に対しては、土下座をしていました。邪馬台国について記された「魏志倭人伝」にも、「下戸(庶民)が大人(貴族)と話すときは、うず […]
日本人は、なぜお土産を買って帰る?
おみやげは、もともとは「お土産」とは書きませんでした。「宮笥」と書き、これは神社でもらう神札を貼る板のことでした。その昔、伊勢神宮へ村を代表してお宮参りをした人が、村人のために買って帰ったのが、この宮笥だったのです。 お […]