カラダ・食べ物の雑学


おこげができたご飯は、なぜおいしい?

最近は、ほとんどの人が炊飯器でご飯を炊きますが、なかには水の量を少なめにして、わざとおこげをつくる人がいます。すると、おこげ以外の部分のご飯もおいしくなるといいます。実際、お米がこげると、特別なうまみ成分ができるのです。 […]


おかめそばって、どこが「おかめ」?

南蛮そばの「南蛮」とはネギのことで、月見そばの「月見」は、そばの上に落とした卵の黄身を月に見立てたもの。では、おかめそばは、どこが「おかめ」か、おわかりでしょうか? 答えは、具の並べ方が、おかめの顔を表しているのです。 […]




外国で食べる日本料理は、なぜまずい?

外国でおいしい日本料理になかなか出会えないのは、外国には日本の食材を生かせる「水」がないのも一因なのです。 日本の水は軟水で、水道水をそのまま料理に使うことができます。一方、欧米では硬水が主流で、カルシウムやマグネシウム […]


松阪牛は、ほんとに三重県松坂市で生まれたのか?

神戸牛、米沢牛、佐賀牛……日本に「ブランド牛」は数多くありますが、知名度、値段、そして(たぶん)味など、どれをとっても日本一の牛肉といえば、松阪牛でしょう。 その松阪牛、産地は三重県松阪市であることはあまりにも有名ですが […]



どうやってボトルの中に梨の実を入れたの?

「ポアール・ウィリアム」という洋梨のリキュールをご存じでしょうか。ボトルの口よりも大きい梨の実が丸ごとボトルの中に入っているリキュールです。その味以上に「どうやって大きな梨の実を入れたのか」と気になりますね。 その作り方 […]


なぜ、食中毒は秋に多いのか?

食中毒がいちばん多く発生するのは、春・夏・秋・冬のうち、どの季節か?と問われれば、たいていの人が「夏」と答えるはずです。 気温が高ければ、それだけ食べ物が腐りやすくなるから、当たり前のような気もしますが、正解は秋です。 […]


なぜ、中華包丁は平べったい?

和包丁は、先端にいくほど細くなり刃先がカーブしていますが、中華包丁は長方形です。しかも、ひじょうに幅広で平べったい。なぜあんな形になったのかといえば、やはりその調理法と深い関係があります。 たとえば、中華料理に欠かせない […]


スポンサードリンク