缶詰は賞味期限内なら、どれでも同じと思いがちですが、おいしい缶詰を食べたいなら、製造年月日をチェックしたほうがいいでしょう。缶詰にも旬があり、それは、その製造年月日によってわかるからです。 たとえば、サバの缶詰の場合、サ […]
カラダ・食べ物の雑学
「アスパラの缶詰」は、なぜホワイトアスパラしかない?
アスパラガスには、グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの2種類あります。 どちらもまったく同じ品種ですが、グリーンアスパラは、太陽の光を充分に浴びて育てたため、光合成のせいで緑色になります。 ホワイトアスパラは、芽 […]
牛乳を腐らせてつくったヨーグルトが、なぜ腐る?
ヨーグルトは、牛乳を腐らせてつくりますが、さらに腐らせると、食べられなくなってしまいます。これは、腐敗には「よい腐敗」と「悪い腐敗」があるためです。そのうち、よい腐敗は、一般に「発酵」と呼ばれています。 発酵も腐敗も、微 […]
「柿の種」はなぜいびつな形?
おつまみの柿の種は、もともとは不良品だったといえます。話は大正13年にさかのぼります。新潟県長岡の今井与三郎という人物が、米菓を中心としたせんべい屋を開店しました。塩せんべい、醤油せんべいといった品を並べていました。 後 […]
ピーナッツの殻は、どうやってむく?
ピーナッツの殼むきは、完全に機械化されています。 まず、落花生を大型脱皮機に入れます。この機械の内側には、木製の羽状のものがあり、これが回転しながら、落花生の殻を割っていきます。割れた殼は、羽の風圧によって外に飛ばされ、 […]
しょう油一升を一気飲みすると、どうなる?
一升瓶いっぱいの日本酒を一気飲みすれば、よほどの酒豪でもない限り、急性アルコール中毒になってブッ倒れるにちがいありません。 では、同じ一升瓶でも、しょう油の場合はどうでしょうか。 戦時中は、しょう油を一升飲んでわざと病気 […]
白コショウと黒コショウは、どう違う?
コショウには、白コショウ、黒コショウ、赤コショウなど、いろいろな種類があります。 白、黒、赤コショウは、色は違っても、すべて同じコショウの木からとれます。香辛料の原料となるコショウの木は、インド原産の常緑つる性の低木で、 […]
ポパイはなぜ「ホウレンソウ」が好きなのか?
昔なつかしいアメリカ産アニメのヒーロー、ポパイ。彼の好物は、「ホウレンソウ(の缶詰)」ですが、ポパイがホウレンソウを好きだったのは、アメリカのPTAのような団体がたくらんだ、一種の策略だったのです。 当時のアメリカの子ど […]
緑色のレタスやキャベツはなぜ、緑黄色野菜ではないのか?
野菜には、緑黄色(有色)野菜と白色(淡色)野菜があります。この両者を区別するのは、けっこう難しいのです。 たとえば、レタスやキャベツは、緑色をしていますが、緑黄色野菜とは呼ばれません。緑黄色野菜と白色野菜は、見た目の色で […]
なぜ「R」のつかない月はカキを食べてはいけないのか?
カキといえば、冬の代表的な海の味覚。カキは日本だけでなく欧米でも人気がありますが、西洋では、「R」のつかない月(May、June、July、August)には、カキを食べてはいけないといわれます。 たしかに、日本でも5〜 […]