【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい! | ためになる、人に話したくなる雑学・トリビア満載のサイトです。仕事や勉強で疲れた脳の清涼剤としてお楽しみください。

  • エンタメ・スポーツの雑学
  • カラダ・食べ物の雑学
  • 海外・国内・歴史の雑学
  • 日本国内の雑学
  • 自然現象・科学の雑学
Menu

酸性雨がこのまま降りつづけたら地球はこうなる

P

  • K
  • 自然現象の雑学, 自然現象・科学の雑学

その昔、足尾銅山のあった栃木県足尾町に、赤茶けた大地の広がる一帯があります。その土壌は強い酸性で、一本の草木も生えていません。 じつは、この光景こそが、酸性雨が降ったあとなのです。 足尾鉱毒事件で知られるこの町には、18 […]


交通違反の罰金が警察官のポケットマネーになるなんてことはないが……

P

  • K
  • 日本国内の雑学, 社会生活の雑学

止めておいたはずの車がない。一瞬「えッ!」と思いますが、そのスペースには「レッカー移動○○警察署へきてください」のチョーク書き。こうなると、「やられた」と、もう笑うしかありません。 後日、規定の罰金を支払うことになるので […]


骨折した競走馬はどういう運命をたどるのか

P

  • K
  • エンタメ・スポーツの雑学, 競馬の雑学

ガラス細工とよばれるサラブレッドに、故障はつきもの。たとえば、骨折をすると、自分の重い馬体を支えきれず、やがて負担のかかるほうの脚に病気を併発するそうです。そのため骨折した馬は、安楽死させられるのが普通です。 無事、競技 […]


ドラマで崖から落とした車は撮影後どうするのか

P

  • K
  • 日本国内の雑学, 社会生活の雑学

カー用品店で、一時期ハンマーが売れたことがあります。 ハンマーが売れだしたきっかけは、ある女優の事故で、深夜のドライブで、車ごと海に転落。車の外へでることができなかったそうです。 海へ落ちた車の中へは、すぐに海水が入って […]


旧式になったバスのその後の人生とは

P

  • K
  • 日本国内の雑学, 社会生活の雑学

古くなった車が、東南アジアにどんどん輸出されています。日本では廃車寸前の車でも、東南アジアの地方都市では、まだまだ使えると大人気なのです。 また、東南アジアの人たちは、廃品利用が、なかなか上手い。部品が不足しても、ちょっ […]


押収されたピストルは警察でリサイクルしている?

P

  • K
  • 日本国内の雑学, 社会生活の雑学, 警察・犯罪の雑学

日系ブラジル女性が、ピストルを撃ったことがあるといったあと、「撃ったといっても、女性が、バッグに入れてる小さなピストルよ」とつづけたそうです。さすがに、本場はちがいます。 しかし、世界の安全国といわれる日本にも、値段の安 […]


ヨレヨレになった1万円札はどう処分されるのか

P

  • K
  • お金の雑学, 日本国内の雑学

1万円札1枚つくるのに、かかる原価は22円。1万円札って、けっこう安物なのです。 しかし、ひとたび日本銀行から世間にでると、1万円の価値をもち、給料になったり、賞金になったり、ワイロにつかわれたり、約2年間の勤めを果たし […]


古くなった電車の車両はどこへ消えていくのか?

P

  • K
  • 日本国内の雑学, 社会生活の雑学

古くなった電車は、そのほとんどが解体される運命にあります。鉄くずとなって、やがて再生利用されるのですが、何に再生されるかは時の運。運命に身をまかせるほかありません。 大手私鉄の場合、1台の電車を使用する期間は、10年〜2 […]


もしも自首したら、少しは刑が軽くなるのか

P

  • K
  • 日本国内の雑学, 社会生活の雑学

もしこれを見ている方で、罪を犯して逃げている人がいたら、いますぐ自首したほうがいいでしょう。自首をすれば、ほぼ確実に刑が軽くなります。 たとえば、強盗は、5年以上の懲役が3年ぐらいに減刑されたり、殺人の死刑が無期懲役に、 […]


もしも泥棒が捕まったら、盗まれたお金は戻ってくるか

P

  • K
  • 日本国内の雑学, 社会生活の雑学

空き巣に入られて、現金100万円を盗まれた、というニュースを聞くと、反射的に100万円もの大金を家に置いておくほうが悪いと思ってしまいます。 こういう家は、たいてい、高級住宅街の豪邸。100万円ぐらい、たいした金ではない […]


« Older Post 1 … 51 52 53 54 55 … 100 Newer Post »

サイト内検索

スポンサードリンク

今日の人気記事ランキング

  • 「印税」は、なぜ「税」なのか? (5)
  • 渓流下りの舟はどうやって上流に戻す? (4)
  • 天皇家の人々はパスポートをもっている? (4)
  • サッカーのスローインは、なぜ両手でやるのか? (3)
  • 市境の家の固定資産税は、どちらの市に収めるのか? (3)
  • 土はなぜ、茶色いのか? (3)
  • なぜ、騎手のことをジョッキーというのか? (2)
  • 体内で内出血した血液はいったいどこへ消えてしまうのか? (2)
  • ヘソは果たして上半身か?それとも下半身か? (2)
  • スーパーのレジ袋を一発で開けるワザ (2)

タグクラウド

お札 お金 アメリカ イギリス イタリア インド ウイスキー キリスト教 サッカー ドイツ ビール フランス ホテル ボクシング リサイクル 中国 北海道 卵 名前 大名 大統領 大阪 女性 学校 宝くじ 寿司 平安時代 戦国時代 日本 日本人 明治時代 武士 江戸時代 理容室 相撲 種 競馬 紙幣 美容院 警察 警察官 逆転劇 銀行 銭湯 電車

カテゴリー

  • エンタメ・スポーツの雑学 (87)
    • サッカーの雑学 (4)
    • スポーツの雑学 (33)
    • 相撲の雑学 (8)
    • 競馬の雑学 (7)
    • 芸能の雑学 (15)
    • 芸術の雑学 (16)
    • 野球の雑学 (5)
  • カラダ・食べ物の雑学 (148)
    • お菓子の雑学 (18)
    • ラーメンの雑学 (6)
    • 健康の雑学 (16)
    • 医療の雑学 (11)
    • 寿司の雑学 (10)
    • 料理の雑学 (84)
    • 酒・飲み物の雑学 (22)
  • 日本国内の雑学 (316)
    • お金の雑学 (46)
    • 名前の雑学 (20)
    • 大阪の雑学 (7)
    • 天皇の雑学 (4)
    • 日本の面白い話 (78)
    • 社会生活の雑学 (177)
    • 警察・犯罪の雑学 (16)
    • 銭湯の雑学 (4)
  • 海外・国内・歴史の雑学 (212)
    • 世界史の雑学 (32)
    • 日本史の雑学 (68)
    • 海外の雑学 (85)
    • 海外の面白い話 (113)
    • 西郷隆盛の雑学 (4)
  • 自然現象・科学の雑学 (69)
    • 化学の雑学 (7)
    • 科学の雑学 (19)
    • 自然現象の雑学 (31)
    • 言葉に関する雑学 (17)
  • 裏技 (296)

Go to top ↑

免責事項

© 2025 【雑学トリビア王】面白いうんちく・豆知識がいっぱい!