ボウリングのピンは、独特の形をしています。そのかわった形ゆえ、古くなっても、そのままの形でつかわれることが多いのです。 たとえば、小学校の花壇の囲い。花のまわりに、ピンを並べれば、ただの板の囲いよりは、みた目に面白いもの […]
刺青を入れるとすれば、どれくらい痛いか
ヤクザや町人のあいだで刺青がはやりだしたのは、江戸時代のこと。 それまでは、刺青といえば武士が中心。ヤクザや町人が刺青を彫り始めたのは、威張る武士への反発からだったといいます。 自分は刺青に耐えられるのだと示すことが、武 […]
料理番組の収録のあとつくった料理はどうするの?
料理番組でつくった料理は、収録後、番組スタッフが食べています。なにしろ、その料理をつくるのは、料理家の先生とか、有名なシェフ、タレントと、いずれもプライドの高い人ばかり。せっかくの料理を捨てたと、耳に入れば……と想像する […]
なぜ関西と関東ではカップうどんの味付けが違うのか?
テレビ番組でよく取り上げられご存じの方も多いと思いますが、カップうどんはもちろん、カップラーメンも、地方によってスープの味つけが変えられています。 たとえば、東京の場合は、カップうどんのスープは濃い醤油味。同じ商品でも、 […]
マヨネーズを作るときに使用されない卵白はどうするのか?
マヨネーズをつくるときの原料は、卵黄、サラダ油、酢、食塩など。これらをいっしょにして混ぜあわせるのですが、そのとき残ってしまうのが、卵の白身。とくにメーカーでは、大量の卵黄をつかうから、やはり大量の卵白が残ってしまいます […]
幼稚園児の電車の運賃は団体旅行でも無料なのか?
JR、私鉄のいずれも子供料金が必要となるのは小学校に入ってからのこと。幼稚園児は無料で電車の乗り降りができます。 しかし、電車に乗っていると、しばしば幼稚園児の団体をみかけことがあります。遠足かピクニックか知りませんが、 […]
親の金を子が盗むと、警察に捕まるのか?
子供のころ、親の財布から小銭をくすねたという人もいるのではないでしょうか。まあ、ほんの出来心でしょうが、大人になっても思い出すと良心が痛むという人もなかにはいるかもしれません。 親といえど、人のものを盗めば窃盗罪は窃盗罪 […]
水をブッかけるのは罪になるのか?
法律は非情です。とことん適用すれば、人はみな、犯罪者になってしまうというお話。 たとえば、隣の口うるさいオジサンと口ゲンカしたとします。このとき、勢いあまって水をぶっかけたとしましょう。すると、もし相手がその気になれば、 […]
車掌の検札を拒否するとどうなるのか?
こちらがいい気持ちで眠っているときに限ってやってくる「切符を拝見いたします」という例の検札はなんとかならないのか、と思っている人も少なくないでしょう。 警察官の職務質問だって、タテマエからすれば拒否できるのだから、まして […]
お札のナンバーが尽きることはありうるのか?
給与も銀行への振り込みならば、何か買うときもカードで済ませ、銀行から引き落とされます。ふつう1万円札を束で持って歩くという人はまずいません。 何億もの金を動かす、といいながら実際に現金を運ぶわけでもなく、すべてコンピュー […]